平成30年度咸宜園教育研究センター公開講座
前期テーマ「日本遺産を歩く」 後期テーマ「咸宜園と明治維新」
平成27年4月、「咸宜園跡」や「廣瀬淡窓旧宅及び墓」、「豆田町」などが、、全国で初めて「日本遺産」の認定を受けました。昨年度までに54件の日本遺産が認定されており、今年度も新たに認定されました。
今年度の公開講座では、全11回の講座を前期と後期に分けて行いました。前期日程は「日本遺産を歩く」をテーマとした講座を、後期日程では今年が明治維新から150年を迎えることから「咸宜園と明治維新」をテーマとした講座を開催しました。
平成30年度の全ての公開講座は終了しました。
参加して下さった受講生の皆さま、ありがとうございました!
|
前期日程 |
会場 |
内容及び講師 |
第1回 |
6月21日木曜日 |
アオーゼ |
「平成30年度認定の日本遺産について」 名誉館長 後藤宗俊氏 |
第2回 |
7月12日木曜日 |
アオーゼ |
「サムライゆかりのシルク 日本近代化の原風景に出会うまち鶴岡へ」 鶴岡市政策企画課 奥山真裕氏 |
第3回 |
7月26日木曜日 |
アオーゼ |
「関門”ノスタルジック”海峡~時の停車場、近代化の記憶~」 下関市文化財保護課 中原周一氏 |
第4回 |
8月9日 木曜日 |
アオーゼ |
「忍びの里 伊賀・甲賀-リアル忍者を求めて-」 滋賀県甲賀市・三重県伊賀市 甲賀市歴史文化財 課長 長峰透氏 |
第5回 |
8月23日木曜日 |
アオーゼ |
「北総四都市江戸紀行~江戸を感じる北総の町並み~」 千葉県文化財課 大内千年氏 |
後期日程 | 会場 | 内容及び講師 | |
第1回 |
9月13日木曜日 |
パトリア 日田 |
「江戸時代の思想と明治維新」 教授 苅部直 氏 |
第2回 |
9月27日木曜日 |
パトリア 日田 |
「明治維新と郷中教育」 名誉教授 安藤保氏 |
第3回 |
10月4日木曜日 |
パトリア 日田 |
「京都番組小学校の創設過程と初期の姿」 京都市学校歴史博物館 学芸員 和崎光太郎氏 |
第4回 |
10月25日木曜日 |
パトリア 日田 |
「淡窓・咸宜園と明治維新」 咸宜園教育研究センター 名誉館長 後藤宗俊氏 |
第5回 |
11月29日木曜日 |
パトリア 日田 |
「江戸思想史の中で見る咸宜園の教育方法」 愛知教育大学 教授 前田勉氏 |
第6回 |
12月13日木曜日 |
パトリア 日田 |
「日本の近代化と松下村塾」 萩博物館 主任学芸員 道迫真吾氏 |
時間
午後7時から8時30分(開場午後6時30分)
会場
前期:アオーゼ
後期:パトリア日田
受講料
無料
申込方法(申込はすでに終了しています)
- 講座の申込はすでに終了しています。
地図情報
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
咸宜園教育研究センター
〒877-0012 大分県日田市淡窓2丁目2番18号
電話番号:0973-22-0268(直通)
ファックス番号:0973-22-0268
更新日:2018年12月21日