木製おもちゃの購入、木育ひろば設置の助成について

日田市では、市民や子どもたちが身近な木に親しみ、木に触れることを通じて、人や木、森との関わりを考えることができる豊かな心を育むために、店舗や公共的施設等において、木製おもちゃの購入、木育空間を整備する際の木質化工事の費用の一部を助成します。
木育とは...
身近な森とそこから生まれる木材などの「恵み」や、人と森や木材との「つながり」に目を向けることにより、豊かな感性と思いやりの心を育む『人づくり』と、木の文化が息づく『社会作り』を目指す活動のことです。
支給対象となる施設
店舗(販売・飲食等)、金融機関、病院、福祉施設、保育園、幼稚園、公共交通機関の待合室、旅館・ホテルのロビー、観光施設 等
補助用件等
- 木製おもちゃを5万円以上購入すること
- 購入する木製おもちゃの費用の2分の1以上は日田市内の木工所等から購入すること
- 年度内に納品すること
- 購入前(納品前)であること
- 事業完了後は日田材の普及啓発に努めること(啓発看板の掲示等)


【木製おもちゃの購入に併せて木育空間を整備する場合】
- 木材使用量のおおむね80パーセント以上日田材であること
- 日田市内の業者が施工すること
- 着工前(契約前)であること (補助金交付決定後に工事契約締結)
補助内容
木製おもちゃ購入費および木育空間を整備するための内装木質化工事費の3分の2を助成
【補助上限額 30万円】
【注意】補助対象経費は木育空間の整備のための内装木質化工事費が木製おもちゃ購入費を上回らない範囲とする。
【注意】内装木質化工事費には下地調整や木材への塗装は含みます。
申請書類
- 実施計画書
- 位置図
- 見積書
- 市税の滞納のない証明書(市役所1階税務課で発行)
- 上下水道の納入証明書(市役所5階上下水道局で発行)
【注意】その他、併せて木育空間の整備にあたり木質化工事を行う場合は追加の書類が必要です。
申し込み期間
平成30年4月1日から
(予算がなくなり次第締め切らせていただきます)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
日田市 農林振興部 林業振興課 林業振興係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所3階)
電話番号:0973-22-8362(直通)
ファックス番号:0973-22-8246

更新日:2018年04月01日