小学生

咸宜園教育の理念の下、地域の特性を生かした特色ある学校教育の展開を進めると共に、子どもたち一人ひとりの「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」を育成し、「生きる力」を育むなど、これまでの取組を継承し、更なる発展に努めています。

咸宜園教育の理念を生かした学校教育

日田市の小中学校では、咸宜園教育の理念を生かし、各学校が創意工夫して特色ある学校教育活動を行っています。
咸宜園教育の理念を生かした学校教育の概要と各学校の具体的な取組を紹介します。

確かな学力育成支援

補助教材の公費負担

国語・算数・理科・社会の学力定着・向上に必要な副読本、テスト・ドリル類の一部を公費負担し、保護者の負担軽減を図ります。

漢字検定受検料補助

子どもたちの学習意欲を刺激し、関心や意欲の向上を図るため、漢字検定受検に支援を行います。

 4年生(全額)、5・6年生(半額)

公立小・中学校一覧

通学区域一覧

放課後児童クラブ

放課後等の子どもたちの安全で健やかな活動場所の確保を図るため、放課後児童健全育成事業(児童クラブ)を推進し、放課後の児童の健全育成の向上を図っています。
児童クラブによって、利用時間や利用料が異なります。また世帯の状況により、助成がある場合があります。

就学援助(入学準備金)

経済的な理由により就学に困っている家庭に対し、学校で必要な学用品費などの経費の一部を援助します。

スクールバスの運行

学校統廃合等により遠距離通学となる児童生徒の通学手段を確保するため、スクールバスを運行しています。乗車条件については、通学する学校にお問合せください。

通学補助

学校統廃合等により遠距離通学となった児童の通学手段確保のため、定期券の給付や通学に要する費用を補助します。

小学校(公共交通機関) 4キロメートル以上…定期券現物給付
小学校(保護者の送迎等) 4キロメートル以上から距離に応じて通学に要する費用を補助

【問合せ先】教育総務課(電話番号:0973-22-8234)
                 
 

児童館

健全な遊びを通して、多様な経験を積みながら健康に育つように、児童の集団的及び個別的指導や相談業務を行っています。

ファミリー・サポート・センター事業

子育て中の家庭を応援するために、子育ての手助けを受けたい方(おねがい会員)と手助けを行いたい方(まかせて会員)により、会員組織をつくり、会員相互の信頼関係のもと、有償でお互いが支え合う「ファミリー・サポート・センター」を設置しています。

子どもインフルエンザ予防接種事業

10月1日から、子どものインフルエンザ予防接種費用の一部助成が始まります。
予防接種を受けることで、インフルエンザにかかりにくくなり、かかった場合も症状の重症化を抑えることが期待されますので、体調の良い日に予防接種を受けましょう。

子ども医療費助成

子どもの保健向上と子育て世帯の経済的支援を目的に、中学生までの医療費を全額助成しています。
「子ども医療費受給資格者証」を市内の医療機関(歯科、調剤薬局含む)の窓口で提示ください。
窓口での負担が無料になります。

児童手当

児童手当は、家庭等における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的とし、中学校修了までの児童を対象に支給される手当です。

児童扶養手当

ひとり親家庭(父母の一方が行方不明、重度心身障害者の場合を含む)の父、母、または養育者が、18歳の誕生日後の最初の3月31日までの児童を扶養、養育している場合に支給されます。
支給月額は、年間所得額に応じて支給します。
【注意】所得制限があります。

【問合せ先】 こども未来課(電話番号:0973-22-8292)

ひとり親家庭等医療費助成

ひとり親家庭で、18歳に達する年度の末日までの児童とその児童を監護している親、または父母のいない児童を対象に、医療費の保険診療に係る負担金を助成します。
【注意】所得制限があります。

【問合せ先】こども未来課(電話番号:0973-22-8292)

この記事に関するお問い合わせ先

日田市 企画振興部 ひた暮らし推進室 移住促進係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所6階)
電話番号:0973-22-8383(直通)
ファックス番号:0973-22-8324

メールフォームによるお問い合せ

更新日:2018年01月15日