令和5年度考古学講座「タイムトリップひたvol.21」受講生募集

更新日:2023年09月15日

令和4年度に実施した発掘調査で縄文時代の遺跡が確認されたことから、今年度は縄文時代を中心として考古学の面白さを感じていただける講座を開催します。

皆さんの参加をお待ちしています。

日程・内容等は下記「考古学講座タイムトリップひたvol.21プログラム」をご覧ください。

募集内容

募集人数

60人程度(15歳以上)

【注意】応募多数の場合は先着順とします。

受講料

無料

場所

市役所7階中会議室(第1・2・5講)

日田市埋蔵文化財センター(第3講)

大分県立埋蔵文化財センター(第4講)

時間

第1・2・5講(講座) 午後6時から午後7時30分

第3講(講座)    午後5時30分から午後7時(予定)

第4講(バスツアー) 午後0時から午後5時

申込方法

住所、氏名、年齢、連絡先、バスツアーの参加の有無を、電話・電子申請(Logoフォーム)のいずれかの方法で文化財保護課にお申し込みください。

申込期限

令和5年9月29日(金曜日)午後5時

考古学講座 昨年の風景

昨年の講座風景

▲考古学講座タイムトリップひたvol.21プログラム

 

日 付

内 容

講 師

第1講

10月11日
(水曜日)

九州、おおいたの縄文文化について(講義)

九州大学総合博物館 助教

福永 将大 氏

第2講

10月25日
(水曜日)

おおいた北部(中津平野)の縄文遺跡(講義)

中津市教育委員会
浦井 直幸 氏

第3講

11月8日
(水曜日)

おおいた西部(日田盆地)の縄文遺跡(講義)

日田市文化財保護課職員
第4講

11月15日
(水曜日)

おおいた南部(佐伯・豊後大 野)の縄文遺跡(講義・バスツアー)

大分県立埋蔵文化財センター

横澤 慈 氏

第5講

11月22日
(水曜日)

おおいた中部(大分平野)の縄文遺跡(講義)

大分市教育委員会
小野 綾夏 氏

この記事に関するお問い合わせ先

日田市 教育庁 文化財保護課 埋蔵文化財係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所別館2階)
電話番号:0973-24-7171(直通)
ファックス番号:0973-24-7024

メールフォームによるお問い合せ