被災証明書の申請手続

更新日:2023年01月31日

「被災証明書」とは、自然災害による被害の事実を証明するものです(被害の程度を証明するものではありません)。

証明書の発行は、原則として、被害を受けた事実に対して、立証・確認できるものについてのみです。

事前に保険会社等へ「被災証明書」が必要か確認したうえで申請をお願いします。

り災証明書リンク

家屋の被害の程度を証明する「り災証明書」については、下記の内部リンクからご確認ください。

証明書の内容

証明事項

  • 被災の事実

証明対象

  • 動産(家財、車など)
  • 被害程度の判定を必要としない住家、非住家

受付

受付場所

  • 防災・危機管理課防災・危機管理係
  • 各振興局・振興センター

受付時間

午前8時30分~午後5時(土・日曜日、祝日を除く)

申請に必要なもの

  1. 被災証明願   被災証明願(Wordファイル:15.2KB)
  2. 被災状況が確認できる写真
  3. 本人確認書類(運転免許証、保険証など)

【注意】

  • 証明願の確認欄には 被災場所 の自治会長からの記入と押印が必要です。 
  • 本人または同一世帯員以外が申請する場合は、委任状が必要です。

交付手数料

交付手数料は無料です。

新型コロナウイルス感染防止対策

来庁される場合、最小限の人数でお越しいただくとともに、マスク着用、手洗い、咳エチケットなど感染症予防に努めていただくようお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

日田市 総務部 防災・危機管理課 防災・危機管理係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所4階)
電話番号:0973-23-3111(代表)
ファックス番号:0973-24-0429

メールフォームによるお問い合せ