令和3年度奨学資金の貸付け
市教育委員会では、令和3年度に高等学校等(高等学校・高等専門学校・専修学校・短期大学・大学(大学院を除く))に進学する人又はこれらの学校に在学中の人及び進学する人の保護者を対象に、日田市奨学資金の貸付けを行います。
なお、新型コロナウイルス感染症や災害等により家計が急変した人に対する令和2年度奨学金緊急採用については随時申込を受け付けています。
【奨学金】
高等学校等に進学する人又はこれらの学校に在学中の人に貸与
【入学準備金】
高等学校等に進学する人の保護者に貸与
申込期間
令和2年12月1日(火曜日)から令和3年1月29日(金曜日)
【注意】土・日曜日、祝日、年末年始を除く。
申込資格
奨学金
次の1から5の要件を全て満たす満24歳以下(※)の人
- 高等学校、高等専門学校、専修学校(高等課程及び専門課程に限る)、短期大学、大学(大学院を除く)に進学する人又はこれらの学校に在学中の人
- 学業その他の優れた資質を有すると認められる人
- 保護者が市内に2年前から引き続き住所を有している人
- 保護者が市税を完納している人
- 経済的に学資の資金調達が困難な人
(※)令和3年1月29日に申請した場合、平成8年1月30日以降に生まれた方が満24歳以下の人となります。
入学準備金
次の1から5の要件を全て満たす満24歳以下(※)の生徒・学生の保護者
- 高等学校、高等専門学校、専修学校(高等課程及び専門課程に限る)、短期大学、大学(大学院を除く)に進学する人の保護者
- 進学する人が学業その他の優れた資質を有すると認められる人
- 市内に2年前から引き続き住所を有している人
- 市税を完納している人
- 経済的に学資の資金調達が困難な人
(※)令和3年1月29日に申請した場合、平成8年1月30日以降に生まれた方が満24歳以下の人となります。
貸与額
奨学金貸与限度額(月額)
高校
自宅=8,000円
自宅外=15,000円
高等専門学校
17,000円
専修学校・短期大学・大学
30,000円
注意事項
- 高等学校で鉄道又はバスにより通学を行う場合は、上記貸与限度額に4,000円を上限に加算できます。
- 他の奨学金(日本学生支援機構等)との併給も可能です。
入学準備金貸与限度額(入学時のみ)
高校・高等専門学校
100,000円以内
専修学校・短期大学・大学
200,000円以内
返済方法及び利息
返済方法
奨学金
卒業の日(進学の場合は、短期大学・大学等を卒業した日)から1年間据え置き、以降15年以内に月賦・半年賦・年賦・一括のいずれかで返還していただきます。(連帯保証人が必要)
入学準備金
入学準備金を借り受けした日から6か月間据え置いた後、次のとおり返還していただきます。(連帯保証人が必要)
- 10万円以下=20月以内
- 10万円を超え20万円以下=40月以内
- 20万円を超えるもの=60月以内
【注意】原則として月賦による返還とします。ただし、その全額を一時に返還し、又はその一部を繰り上げて返還することもできます。
利息
無利子(奨学金、入学準備金とも)
関連ファイル
奨学資金募集に係る内容については、下記のPDFファイル等をご覧ください。
01 令和3年度日田市奨学資金募集案内 (PDFファイル: 657.8KB)
02 日田市奨学金申込書(両面印刷) (PDFファイル: 115.4KB)
03 日田市入学準備金申込書(両面印刷) (PDFファイル: 111.9KB)
04 提出前チェックシート (PDFファイル: 49.7KB)
05 同意書(両面印刷) (PDFファイル: 52.4KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
日田市 教育庁 教育総務課 総務企画係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所別館3階)
電話番号:0973-22-8234(直通)
ファックス番号:0973-22-8248
更新日:2020年11月27日