初回接種(1・2回目の接種)
接種対象と費用
まだ新型コロナワクチンを未接種の12歳以上の人が対象となり、接種費用は無料です。
中学生以下の人がワクチン接種を受ける際には、保護者の同意が必要になります。
また、小学生以下の人がワクチン接種を受ける際には、保護者の同伴が必要です。
妊娠中や授乳中の人、基礎疾患(持病)などによりワクチンの接種に不安がある人は、かかりつけ医にご相談の上、接種を受けるかどうかをご検討ください。
接種を受けることができる期間
接種を行う期間は、令和3年2月17日から令和4年9月30日までの予定です。
接種回数と接種間隔
国内で薬事承認を受けている新型コロナワクチンは2回の接種が必要です。
接種間隔はワクチンの種類により異なります。
ファイザー社のワクチン
1回目の接種後、通常、3週間の間隔で2回目の接種を受けてください(接種後3週間を超えた場合は、できるだけ速やかに2回目の接種を受けてください。)
ファイザー社のワクチンについて(厚生労働省公式ホームページ・外部リンク)
武田/モデルナ社のワクチン
1回目の接種後、通常、4週間の間隔で2回目の接種を受けてください。(接種後4週間を超えた場合は、できるだけ速やかに2回目の接種を受けてください。 )
武田/モデルナ社の新型コロナワクチンについて(厚生労働省公式ホームページ・外部リンク)
予約方法、接種が可能な医療機関
日田市内で接種を希望する方は、お手元に接種券をご準備の上、新型コロナウイルス関連相談総合窓口へ電話又はファックスでお申し込みください。
【接種を行う医療機関】
日田中央病院(毎週金曜日の午後接種)
【予約申込先】
日田市新型コロナウイルス関連相談総合窓口(市役所3階)
電話 0973-22-8243、0973-22-8281
ファックス 0973-22-8315
受付日と時間 月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前8時30分から午後5時
【注意】
- 医療機関への直接申込はできません。
- 接種を希望する日の10日前までにお申し込みください。
各種手続き
各手続きについては、下記リンクから専用ページをご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 福祉保健部 感染症対策係(新型コロナウイルス関連相談総合窓口)
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(日田市役所3階302・303会議室)
電話番号:0973-22-8243(直通)
電話番号:0973-22-8281(直通)
ファックス番号:0973-22-8315
更新日:2022年03月09日