接種券・各種手続き
接種券の発行状況
日田市では接種可能な時期になった人から順に接種券を郵送しています。
追加接種(3回目)
2回目の接種完了日から5か月以上が経過した人に順次、郵送しています。
追加接種(4回目)
【4回目接種の対象者】
3回目接種から5か月が経過した人のうち、下記に該当する方
- 60歳以上の人
- 18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する人、その他重症化リスクが高いと医師が認める人
5月30日(月曜日)より3回目接種完了から5か月経過した18歳以上の人に順次、郵送しています。
なお、9月以降に対象となる18歳以上60歳未満で基礎疾患等を有する人については、8月頃より接種券発行申請が必要となります。詳細につきましては、追ってお知らせします。
対象者 |
3回目接種完日 |
|
---|---|---|
3月末までの人 | 4月以降の人 | |
60歳以上の人 | 順次、接種券を発送予定 | 順次、接種券を発送予定 |
18歳以上59歳以下の人 | 8月頃から接種券発行申請が必要【注1】 |
【注1】国において対象範囲の検討を行っているので、変更になる可能性があります。
関連ページ
接種券の発行に関する各種手続きのご案内
接種券を紛失、汚損した場合等の発行に関する各種手続きは次の通りです。
以下の関連ページをご覧の上、手続きをお願いします。
関連ページ
内部リンク 【追加接種】接種券・予診票・接種済証(書式の説明など)
内部リンク 【初回接種(1・2回目)】新型コロナウイルスワクチン接種券の再発行
内部リンク 【追加接種(3・4回目)】接種券の発行申請手続き
内部リンク 新型コロナウイルスワクチン接種券(クーポン券)の送付先変更方法
住民票所在地以外の市町村で接種を希望する人へのご案内
新型コロナウイルスワクチンの接種は、各地域における住民向けの接種体制を構築することから、住民票所在地の市町村で接種を受けることを原則としています。
ただし、長期入院、長期入所している等のやむを得ない事情による場合には、接種を行う医療機関等が所在する市町村へ事前に届け出たうえで、住所地外で接種を受けることができます。
手続きの詳細については次の関係ページをご覧ください。
関連ページ
日田市に転入後、ワクチン接種を希望する人へのご案内
引っ越し前の市町村で接種券を受け取った後に日田市に転入した場合、転入届の提出後に日田市の接種券発行手続きを行って、新型コロナワクチンの接種を受ける必要があります。
手続きを行う際には、引っ越し前の市区町村で発行された未使用の接種券を添えて申請を行ってください。
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 福祉保健部 感染症対策係(新型コロナウイルス関連相談総合窓口)
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(日田市役所3階302・303会議室)
電話番号:0973-22-8243(直通)
電話番号:0973-22-8281(直通)
ファックス番号:0973-22-8315
更新日:2022年06月01日