令和4年10月定例記者会見

更新日:2022年10月04日

令和4年10月定例記者会見の様子

令和4年9月29日 市役所庁議室

令和4年10月の定例記者会見の内容、配布資料等は、下記からご覧ください。

動画配信

定例記者会見の動画を日田市公式動画チャンネル『Hita Tube』で配信しています。

10月の定例記者会見動画は、下記リンクをご覧ください。

配布資料

関連リンク

案件

おしらせ

会見録

【注意】市長及び記者等の発信内容については、単純ミスと思われる字句、重複した言葉づかい等を整理の上、作成しています。

新型コロナウイルス感染症情報 -現在の感染状況、ワクチン接種状況-  (健康保険課)

健康保険課でございます。本日お配りしております資料の1ページを御覧いただきたいと思います。新型コロナウイルス感染症の感染状況とワクチン接種の状況について御説明いたします。

まず、感染状況でございますが、資料に書いていますように、全国的にも新規感染者数は減少傾向となっております。また、大分県におきましても、新規感染者数は、9月中旬から1,000人を下回っており、減少傾向になっております。県内の病床使用率でございますが、資料では27.1%となっておりますが、昨日28日の発表時点では22.5%となっております。

日田市の感染状況でございますが、別紙資料の上段の表を御覧いただきたいと思います。9月26日発表分までの状況となります。令和2年4月からの、日田市の感染者の全ての合計数でございますが、表の右下のほうになりますが、9,436人となっておりまして、これは人口の大体15%程度ということになります。また、年代別で申しますと、10代以下の若年層や30代、40代の現役世代の割合が、他の年代よりも高めというような状況でございます。資料のほうに戻ります。日田市におけます、新規感染者数は、7月に入りまして急増し続け、8月17日の189人を最高に、その後は100人を下回るようになり、減少傾向となっているような状況でございます。県の発表によりますと、感染経路は、経路不明と家庭内感染が多い状況です。新規感染者数は減少傾向にありますが、引き続き基本的な感染対策が必要です。今週、26日から、新規感染者の全数届出の見直しに伴い、市のホームページで発表しておりました日田市内の感染者数の公表は、9月26日で終了しております。あわせましてホームページの内容も変更となっております。

次に、資料中段の感染対策のお願いでございます。減少傾向とは申しましてもまだ終息したわけではございません。今後も引き続き、常時の喚起、場面に応じましたマスクの着用、入念な手洗い、密の回避などの基本的感染対策の徹底をお願いいたします。また、外食をする際は、感染対策がとられている認証店を選ぶとともに、大人数や長時間での会食は避けるようにお願いいたします。また、外出される際は、人混みなどの感染リスクの高い場所は、可能な限り避けるようにお願いいたします。

次に、ワクチン接種状況でございます。接種状況の詳細につきましては、後ほどこの別紙の資料の下段のほうを御覧いただければと思います。資料1ページの下段のほうを御覧ください。今後始まりますオミクロン株対応ワクチンの接種は、重症化予防はもとより、発症予防、感染予防効果も期待されております。昨年、1昨年の年末年始の感染の波が到来したことも踏まえまして、重症化リスクの高い方、高齢の方はもとより、若い方々にも、オミクロン株対応ワクチンによる接種を、年末までには完了を目指しまして、取り組んでいきたいと考えております。接種を希望される方は、速やかな接種をお願いしたいと思っております。

資料2ページのほうを御覧いただきたいと思います。オミクロン株対応ワクチンの追加接種、3回から5回目についてでございます。この接種の対象者は、2回目以降の接種から5か月以上を経過いたしました12歳以上の方となります。なお接種間隔につきましては、現在5か月となっておりますが、国のほうは、接種間隔を短縮する方向で今検討しておりまして、10月下旬までには決定すると予定されております。次に接種場所でございますが、個別接種につきましては、市内の一部医療機関となります。また、集団接種につきましては、アオーゼと市役所を現在予定しております。ワクチンの種類でございますが、個別接種は、ファイザー社の2価ワクチン、集団接種は、モデルナ社の2価ワクチンとなる予定でございます。またこれまで使用しておりました従来型のワクチンは、今後は使用はいたしません。接種の開始時期でございますが、個別接種につきましては、10月3日から順次開始いたします。また、集団接種につきましては、10月14日から開始予定でございます。集団接種の会場は表にありますように、アオーゼの2階で行う予定となっております。まず10月14日と15日、警察職員や教職員、保育士などのエッセンシャルワーカー並びに、60歳以上の方や基礎疾患をお持ちの方を対象として行います。また18歳以上の接種対象者につきましては、10月18日から10月29日までの間の火曜日、金曜日、土曜日の午後に行っていきたいと考えております。集団接種の予約につきましては、10月6日の木曜日から、インターネットと予約の専用コールセンターで受け付けを始めます。なお11月の集団接種につきましては、毎週土曜日の午後と夜間に市役所で実施する予定となっております。

次に、5歳以上11歳以下を対象といたしました小児接種でございます。現在市内の一部医療機関で実施しておりますが、これまでの接種は、12歳以上の人とは違いまして、努力義務ではございませんでした。しかし、オミクロン株流行下での新たな知見を踏まえまして、9月6日からは、努力義務が適用されているものでございます。

次に、12歳以上で1、2回目の接種を希望される方は、日田リハビリテーション病院のほうで実施をしております。また、10月からは、ノババックスワクチンを、聖陵岩里病院で開始いたします。このいずれかの接種を希望される方は、早めの接種をお願いしたいと思っております。なお、予約受付につきましては、病院ではなく、新型コロナウイルス関連総合相談窓口にて、電話で行っております。以上です。

中小企業者等物価高騰緊急支援を行います          (商工労政課)

商工労政課です。資料の3ページ中小企業等物価高騰緊急支援事業について説明いたします。

今回、エネルギー関連経費高騰の影響を受けている中小企業者や個人事業主の皆様に対しまして、事業継続のための支援を行うものです。

給付要件ですが、資料3ページに、給付対象経費と書いていますが、個人、法人それぞれ燃料費という形で終わっています箇所について、加筆のお願いをしたいと思います。それぞれ同じ内容なのですが、「燃料費の上昇分の2分の1」となるように、加筆をお願いいたします。

まず、給付の対象となる方々につきましては、市内に主たる事業所を有する中小企業者等でありまして、個人、法人を問わず、農林業者をその中に含みます。申請日以降においても、日田市で事業を継続する意思があり、市税を完納していることが条件となります。 

給付の金額ですが、上限額は20万円で、下限額は1万円、1,000円未満は切捨てとなります。

給付の要件でございますが、直近の確定申告の内訳の中で、中小企業者につきましては、水道光熱費の経費及び燃料費の年間合計額、農業者につきましては、動力光熱費の経費の額、それに、燃料費の年間合計額、それぞれ、上下水道料金を差引きました金額の上昇分の2分の1となります。上昇分につきましては、今年の1月から7月までの前年同月比のエネルギー上昇率、こちらの平均値、1月から7月までの平均値を18%としておりまして、その18%を乗じて算出した年間差額の2分の1となります。

次に申請期間ですが、令和4年10月5日水曜日から、令和5年1月31日火曜日までの予定としております。申請は原則郵送でお願いします。また、個別の相談等を含めまして、窓口での申請も受け付けをいたしますが、基本的には、完全予約制としますので、事前に電話予約をお願いいたします。申請書の送付先、相談窓口の会場、こちらはいずれも、日田市三本松2丁目3の1、日田玖珠地域産業振興センター内の日田市企業支援窓口となります。

郵送の場合は、令和5年1月31日の必着となります。窓口申請の場合は、土日と祝日、年末年始を除き、受付時間は午前9時から午後4時までとなります。予約または問合せの電話番号は、0973-22-0605ですが、こちらの対応は、令和4年10月5日以降となります。

そのあとにチラシがついておりますが、こちらのチラシ5ページの右端の日田市ホームページと書いてある2次元コードで、まず日田市のホームページ、この事業を説明するホームページに行きます。それから、その中に今回の事業を手続等含めて動画で説明するようにしておりまして、こちらの公開が、9月30日明日になりますが、現在まだ公開されておりませんが、動画を少しお見せいたします。 ~動画を再生~ このような形で事業の概要でありますとか、手続の方法、またどのような書類が必要なのだとかというものを動画で、お示しして、手続される方がなるべく、簡単に理解できるように努めてやっております。中小企業者等物価高騰緊急支援事業につきましては以上です。

ジョブカフェおおいた「日田市企業合同就職説明会」     (商工労政課)

続きまして、資料の6ページ、ジョブカフェおおいた日田市企業合同就職説明会につきまして説明いたします。

こちらの日田市企業合同説明会は、市内の求人事業者と就職、転職を考えている皆さんが、個別面談で情報交換を行い、スムーズな就職活動と、良好な雇用関係の構築をお手伝いする場として、開催するものです。今年度より、イベントの名称をジョブカフェビジネス合コンから、日田市企業合同就職説明会へと変更しての開催となります。

日時につきましては、来月10月16日日曜日、午前と午後の二部構成としており、午前の部は午前10時から正午まで、午後の部は、午後1時30分から3時30分までとなっております。場所は、市役所本庁7階大会議室及び中会議室。参加事業所数につきましては、当初28社程度と予定をしておりましたが、多数の応募があり、期限内に応募のあった事業所については、選考を行わず、全ての企業が参加できるようにして、9月15日現在で46社参加予定となっております。資料の8ページに、参加事業所が掲載されております。説明会の参加対象者は、市内での求職者、もしくは転職者とUIJターンを考えておられる方、大学等を卒業予定の学生で、参加費については無料となっており、入退場は自由、履歴書不要です。なお当日の参加も可能としております。

このほか、イベントの詳細及び参加事業所につきましては、商工会議所ホームページを御確認ください。資料7ページのチラシの中ほどの下に、2次元コードが入っておりまして、こちらは商工会議所のホームページへのアクセスとなっております。以上です。

令和4年度大分県・西部地区等総合防災訓練の実施について(防災・危機管理課)

防災・危機管理課です。令和4年度大分県西部地区等総合防災訓練について御説明させていただきます。

資料の9ページを御覧ください。日田市は令和元年度より、市内小学校の校区を対象といたしまして、日田市合同防災訓練を行っております。本年度は、大分県西部地区等総合防災訓練といたしまして、大分県と合同で、日田市をメイン会場として、中津市、九重町、玖珠町の各会場で行われます。日時につきましては、令和4年10月8日土曜日、午前10時から午後1時までとなっております。場所につきましては、三芳地区の玖珠川河川敷と、桂林地区の桂林公民館、アオーゼ、中城体育館及び中津江地区の鯛生スポーツセンターを会場として計画しております。訓練に参加する機関、団体などにつきましては、警察、消防、自衛隊、消防団などの防災関係機関です。団体などにつきましては、日本赤十字社大分県支部をはじめとする各種団体と、情報通信企業等も参加をすることとなっております。

訓練内容につきましては、資料の10ページ、11ページにもございますが、三芳会場につきましては、各機関と団体が連携、協力をいたしまして、人命救助訓練を行います。また各機関のPRなども、並行的に行うこととしております。

桂林会場につきましては、民間団体による炊き出し訓練、防災講話、通信事業等によります、災害時のインフラ応急対策の展示、また、中津江会場につきましては、孤立した避難者をヘリコプターで輸送する訓練など、盛りだくさんの内容を計画しています。

日田市といたしまして、市民皆様の生命財産をお守りするため、防災訓練を行って、防災思想の普及啓発等に取り組んでいるところでございます。災害はいつどこで発生するかわかりません。ぜひ、防災訓練を見学いただきまして、防災への関心を深めていただきたいと考えております。以上です。

2022 日田市フェンシングランキングマッチ       (スポーツ振興課)

スポーツ振興課です。会見資料の12ページをお願いいたします。2022日田市フェンシングランキングマッチについて御説明をいたします。

2022日田市フェンシングランキングマッチは、2023年の世界選手権大会選考会並びに、2023年の世界ジュニアカデフェンシング選手権大会選考会も兼ねた、全国規模の大会でございます。

開催日につきましては、令和4年10月14日から16日の3日間、日田市総合体育館において、無観客で開催をいたします。試合時間につきましては、御覧の表のとおりで、10月14日金曜日に17歳未満のカデ男女サーブル競技、15日土曜日には、20歳未満のジュニア男女サーブル競技、16日日曜日は、年齢制限のないシニア男女エペ競技を行うこととしております。

9月26日現在の申込みは、カデ男子サーブルが29、カデ女子サーブルが33、ジュニア男子サーブルが74、ジュニア女子サーフ゛ルが66、シニア男子エペが77、シニア女子エペが54、合計333人となっております。

取材につきましては、当日受付でIDを受け取っていただきたいと考えております。その際に、取材エリア、取材時間についてお知らせを行いますので、よろしくお願いいたします。また、役員や選手への取材につきましては、本部に申し出てくださいますようよろしくお願いいたします。以上です。

質疑応答

記者

今度の合同企業説明会についてですが、チラシは28社程度となっていて、9月15日現在で46社、これはコロナ前の水準と比べて、例えば増えているとか、例えば景気動向が回復してとか、そういったところを読み取れるのでしょうか。

商工労政課長

参加企業数ですが、確かにコロナ前、平成31年度は42社、平成30年度28社、それ以前も大体30社程度で推移をしておりますが、今回参加企業が多かったというのは、コロナ後を見据えたという部分も当然あるかと思います。また企業の積極的な動きじゃないかなと考えております。

記者

今回過去最多とかになるのですか。

商工労政課長

はい、参加企業数では、今回の46社というのは、この事業、名称を変えながら平成25年度から行っているのですが、今回46社が最大となります。次に多かったのが、平成31年度の42社となります。

記者

一応確認ですが、フェンシングで、取材は本部に申し出てくださいというのは、事前にですか。その時に受付で言えばいいのですか。

スポーツ振興課長

当日にお願いいたします。

おしらせ

第11回日田市工業展 -日田ものづくり探検隊-        (商工労政課)

商工労政課です。資料14ページの、第11回日田市工業展と、ものづくり探検隊について説明いたします。

まず工業展ですが、今年度、日田市工業連合会は、3年に1度の日田市工業展を開催いたします。今回の第11回日田市工業展では、これまで実施してまいりました工業連合会会員企業の工業技術や工業製品を披露する展示に加えまして、日田杉で作られましたバイオリンの演奏会を実施いたします。

今回の工業展は、10月29日土曜日、午後1時からパトリア日田ギャラリーにて開会式を行い、パトリアと中央公園を会場に、29、30日の2日間開催いたします。バイオリンの演奏会につきましては、10月30日日曜日の、午前10時30分と、午後1時30分からそれぞれ、パトリア小ホールで開催いたします。参加は無料でございます。

そのほか、イベントの詳細につきましては、日田市ホームページの第11回日田市工業展開催のお知らせ、こちらのページを御確認いただきたいと考えております。資料の次のページのチラシ表面2次元コードで確認することが出来ます。

続きまして、日田ものづくり探検隊です。ものづくりの祭典、日田ものづくり探検隊2022が、10月28日から30日の3日間開催されます。

概要は、同じく、チラシ裏面の下のほうに掲載をしております。日田ものづくり探検隊は、日田市のものづくり企業が集結し、一般参加者を対象にした工場見学やものづくり体験、即売会などを実施することで、ものづくりの町日田の魅力を広くアピールすることを目的としています。

今年は、メイン会場となるものづくり体験施設、クリエイティブベースファブと、市内の各企業、工場、農園等を会場にした開催となります。日田市の山林で育った杉が製品になるまでを、順を追ってめぐる、6次産業バスツアーや、見学した酒蔵のお酒やものづくり体験で作った柚子胡椒などが味わえる宿泊プランも用意しております。

こちらの詳細につきましては、日田ものづくり探検隊実行委員会のホームページ、チラシ裏面の2次元コードから、ホームページを確認することができます。以上です。

フードドライブを開催します                  (環境課)

環境課です。フードドライブの開催について御説明をさせていただきます。

資料は、16ページ17ページを御覧ください。10月29日土曜日、午前9時から正午まで、コープ中央店跡におきましてフードドライブを開催いたします。

フードドライブは、御家庭に余っている食品を持ち寄り、それを必要としている方に寄附する活動となっております。この活動は食品ロス削減の取組としても、注目されておりまして、日田市では、今回、日田市社会福祉協議会の主催で、令和2年度から、引き続き開催されているものとなっております。御家庭や、企業に余っている賞味期限までに食べ切れそうにない食品などございましたら、ぜひお持ちいただきたいと考えております。

お問合せは日田市社会福祉協議会、電話番号0973-24-7026までお願いいたします。以上です。

ガランドヤ古墳1号墳の石室(壁画)公開について    (文化財保護課)

文化財保護課です。資料の18ページから20ページを御覧ください。ガランドヤ古墳公園内にございます、1号墳の石室の壁画の公開について説明いたします。

国指定史跡のガランドヤ古墳は、装飾壁画を有する6世紀の古墳ですが、毎年10月から3月の間は、古墳保存施設を月1回程度公開して、壁画や石室を御覧いただくこととしております。

今年度の公開日ですが、10月については、筑後川流域装飾古墳同時公開に合わせて、10月22日土曜日といたします。時間につきましては、午前10時から午後4時となります。

筑後川流域装飾古墳同時公開と申しますのは、福岡県朝倉市の狐塚古墳、うきは市楠名古墳、塚花塚古墳、重定古墳、小郡市の花立山穴観音古墳、久留米市の寺徳古墳、日輪寺古墳、筑前町の仙道古墳という装飾古墳が10月22日に一斉公開されるもので、今回ガランドヤ古墳の一般公開もこの取組に参加させていただくこととなりました。

これから御説明する内容は、ガランドヤ古墳の公開に関する情報でございます。入場料は無料ですが、事前の申込みが必要となります。見学を希望される方は文化財保護課まで電話、ファクス、電子申請システムでお申込みをいただくこととなります。なお、1号墳内に入場できる人数に制限がありますので、申込みの際に時間指定をさせていただくことがございます。見学申込みは、明日9月30日金曜日から受け付けを開始し、受け付け終了は10月22日金曜日の午後5時までとなります。

11月以降の一般公開ですが、各月の第3日曜日を予定しております。今年度は11月20日、12月18日、1月15日、2月19日、3月19日の予定でございます。見学時間は、午前10時から午後4時を予定しております。1月以降の申込みにつきましては、各月ごとに市のホームページでお知らせする予定としております。以上です。

第43回 日田天領まつり参加者の募集について         (観光課)

観光課です。資料の21ページと22ページをお願いいたします。11月12日、13日に、3年ぶりに開催されます第43回日田天領まつりの参加者及び出店者の募集について御説明いたします。

まず、郡代夫婦思い出づくりの参加者募集についてでございます。こちらは、参加者に、天領時代の郡代夫婦の衣装を来ていただき、豆田のまちを散策していただくもので、実施に当たりましては、参加いただいたお2人だけではなく、まつりに来られた皆様にも、楽しんでいただけるような内容にしたいと考えております。

日時は、11月12日土曜日と13日の日曜日、両日とも午前10時から正午まで、午後1時から午後3時までの2回、計4回を予定いたしております。

参加資格につきましては、日田市在住で、結婚3年以内の夫婦、またはどちらかが、日田市在住で、年内に結婚を予定しているカップルで、募集人員、人数につきましては、4組としておりますが、応募者多数の場合は抽選となります。

申込方法につきましては、日田まつり振興会事務局、観光課でございますが、こちらまで電話またはファクス、メールでお願いいたします。申込み期限につきましては、10月19日水曜日の午後5時までとなっております。

次に天領屋台の出店者の募集についてでごございます。出店の日時は11月12日、13日、それぞれ、午前10時から午後9時までといたしております。出店場所につきましては、丸山地区にございます、永山布政所跡小公園となっております。

参加資格につきましては、日田市内の団体、または市内で店舗営業等を行っている方で、15団体程度を予定いたしております。なお応募者多数の場合は抽選となります。

申込方法につきましては、市のホームページに掲載しております申込書に、必要事項を記入の上、日田まつり振興会事務局まで提出をお願いいたします。申込期限は10月14日金曜日の午後5時までとなっております。

なお出店に当たりましては、感染対策といたしまして、アルコール類の提供は行わないよう、お願いすることにいたしております。

次に天領マルシェのキッチンカー出店者の募集についてでございます。

出店の日時につきましては、先ほどの天領屋台と同様に、11月12日と13日の午前10時から午後9時までといたしております。

出店場所につきましては、丸山地区にあります丸山公民館前の通りを予定いたしております。

参加資格につきましては、日田市内の団体、または市内で店舗営業等を行っている事業者で、8団体程度を予定いたしております。こちらも、応募者多数の場合は抽選となります。

申込み方法並びに申込み期限につきましては、天領屋台と同様でございます。

なお天領マルシェにつきましても、先ほどの天領屋台と同様に、アルコール類の提供は禁止とさせていただきます。

次にまつり当日のボランティアの募集についてでございます。ボランティアの業務内容につきましては、イベント時の案内やイベントの運営等に関する内容となっております。

業務の日時につきましては、天領まつり当日の11月12日13日、午前10時から午後5時まででございます。

業務の場所につきましては、天領まつり会場内で、参加資格につきましては、高校生以上といたしております。

申込方法、申込期限につきましては、上記と同様でございますが、申込みの際に希望するボランティアの内容などを確認させていただきます。なおボランティアの方には、時代衣装を来てもらう場合がございます。

次に日田まつり振興会からのお願いでございます。日田まつり振興会では、大分県暴力団排除条例及び日田市暴力団排除条例に基づき、まつり会場内に出店する際には、届出書及び誓約書の提出をお願いいたしております。提出期限は10月24日月曜日となっておりますので、まつり期間中に会場内で出店される方は、必ず手続をお願いいたします。

最後に、日田天領まつり並びに千年あかりに関する市民への周知についてでございます。まず10月1日号の広報発送にあわせまして、まつりのポスターを市内の全自治会に配布いたしますとともに、11月1日号の広報発送の際に、イベントの内容や、交通規制等を掲載したパンフレットを市内全世帯に配布するようにいたしております。このほか、市内の各店舗やコンビニ、市外の道の駅、JRの駅などにポスターの掲出をお願いするようにいたしております。また市のホームページやSNSを通じて広く周知を図ってまいりたいと考えております。以上です。

令和4年10月の行事予定                         (総務課)

10月の行事予定につきましては、資料最後の行事予定表を確認願います。

質疑応答

記者

天領まつりの件でお尋ねしたいのですが、こちらは3年ぶりの開催ということ自体、初アナウンスというか、広報とかありましたか。ホームページで今年はやりますみたいなので。

観光課

天領まつりを開催しますということにつきましては、発表というかプレスリリース等は行っておりません。

記者

今日は、やりますよと発表したと言っても間違いではないということでしょうか。あわせて参加者募集していますみたいな。

観光課

それで構いません。

記者

私は去年日田に来たばかりでこれは、どのようなおまつりなのですか。

観光課

コロナ前につきましては、天領まつりのメインイベントといたしましては、総勢100名以上の時代衣装を着た郡代が着任した様子を再現する時代行列というのがメインで行っておりましたが、今回につきましては、やはりまだコロナのほうが完全に収まっていないということで、やはり行列に参加される方が衣装に着替える時に、密が避けられないということになりますので、今回は行列は中止といたしたところでございます。その代わりではないのですが先ほどの、郡代夫婦の思い出づくりということで、郡代夫婦の衣装を着て、町の中を散策してもらう。それから、お出迎えする側のほうに、店舗商店街の方々等にご協力をいただいて、時代衣装であるとか豆田の町の中の装飾等を行いまして、天領の頃の時代の様子を再現したいと考えております。

詳細につきましては、来月の記者会見のときに発表できると思っております。

記者

規模を縮小して開催するというかそういうイメージでいいですか。

観光課

今のところ、規模縮小というよりも、時代行列のみが中止になったということで、理解していただければいいと思います。

記者

わかりました。

記者

この夫婦の郡代になってというのは、去年もやりましたよね。去年は行列じゃなくてということは、去年は名称が違いましたが、去年と内容は同じなのですか。

観光課

昨年は、天領まつりとしては中止を発表させていただきましてその代わりに11月の1か月間を通じたキャンペーンというのを行いました。その中で同じように、夫婦を募集して衣装を着ていただいて、豆田の中のお屋敷のお庭や、豆田の中のスポットを利用し、記念撮影、プロのカメラマンにお願いして、記念撮影会ということを行いましたが、今回につきましては、やはりおまつりに来ていただいた方にも、楽しんでいただきたいということで、工夫をしたいと考えております。

読売新聞

つまり去年は個人的な撮影だったけど、今回はイベントとしてやるということですね。

観光課

そうですね、今回撮影会は行いません。

読売新聞

一応撮影会から2回目という表現でいいのですか、郡代衣装着て。

観光課

まつりの中の一つのイベントとしては、2回目ということになります。

読売新聞

千年あかりの規模は、もう決まりましたか。

観光課

何万本の灯とか、千年あかりにつきましては別に千年あかり実行委員会がございまして、観光課のほうも出席してるのですが、まだ数は確定はしてないようでございます。例年3万本ということでありましたが、先日の会議では、その規模は難しいのではないかということでありました。はっきりと何万本というところまでは確定しておりません。

進行

他に質問はございませんか。それでは10月定例記者会見を終了します。

 

この記事に関するお問い合わせ先

日田市 企画振興部 地方創生推進課 シティセールス係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所6階)
電話番号:0973-22-8627(直通)
ファックス番号:0973-22-8250


メールフォームによるお問い合せ