咸宜園を見学するならアプリを使おう

日田市の日本遺産をナビゲーションするスマートフォン向けアプリには咸宜園のARやドローン映像、解説などをご覧いただくことができます。また豆田町や廣瀬淡窓ゆかりの史跡を巡る散策ルート表示などの機能も備えています。
咸宜園にお越しになられる際にはアプリをダウンロードして見学しましょう。
ARで咸宜園の建物を見よう
咸宜園に残っている建物は居宅の秋風庵と書斎の遠思楼しかありません。そこで、復元された当時の塾の風景をAR画像でご覧いただけます。
咸宜園入門ナビのうち1.「日本遺産」をタップします。次に「日本遺産とは」のページで「咸宜園のARを見る」をタップします。「AR一覧」から見たい場所を選び、左下からARのON/OFをタップすると建物画像を見ることができます。
また、左下の番号をタップすると建物の解説をご覧いただけます。

咸宜園のARを見るをタップ

AR一覧から見たい場所を選択

ARのON/OFFをタップ
ドローンで空から咸宜園や豆田町などを見よう

2.「ドローン空中散歩」をタップすると、咸宜園や豆田町などの日本遺産の構成文化財を空から見学することができます。
紙芝居で咸宜園や廣瀬淡窓を詳しく知ろう

3.「咸宜園紙芝居」をタップすると、紙芝居形式の「たんそう先生ものがたり」「咸宜園入門ものがたり」を見ることができます。
おすすめコースで史跡観光を楽しもう

4.「おすすめコース」をタップすると、「日本遺産をめぐるコース(150分)」「廣瀬淡窓・咸宜園のコース(90分)」「豆田満喫コース(90分)」の各コースのルートナビを行います。豆田観光に大変便利です。
ダウンロードはこちらから
この記事に関するお問い合わせ先
咸宜園教育研究センター
〒877-0012 大分県日田市淡窓2丁目2番18号
電話番号:0973-22-0268(直通)
ファックス番号:0973-22-0268
更新日:2021年03月31日