新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
正しく理解し、思いやりのある行動を心がけましょう
新型コロナウイルス感染症は、世界中で拡大し、誰もが感染する可能性がある感染症です。今回、市内でも感染者が確認されました。
新型コロナウイルスを恐れるあまり、不安な気持ちから、感染された人やその家族、その地域にお住まいの人、また、医療従事者や福祉施設に勤務している人、県外からの帰省者などに対し、差別や偏見、いじめや嫌がらせ、SNSなどでの誹謗中傷などが発生しています。
万一、感染してしまったとしても、それは悪でも罪でもありません。
新型コロナウイルスを理由とした差別や偏見、いじめなどの行為は決して許されません。また、たとえ悪気がなくても、正義感のつもりでも、その言動は人権侵害につながります。
今後も、公的機関が提供する正しい情報を入手し、ウイルスを正しく恐れ、冷静な判断、正しい行動を心がけていただきますようお願いします。
新型コロナウイルス感染症に関する偏見・差別の防止啓発ポスター及びチラシを作成
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、感染者やその家族、医療従事者等への差別や偏見、誹謗中傷などが起きています。
不確かな情報に惑わされて差別につながる行動を起こさないよう、正しく理解し、人権に配慮した適切な行動を呼びかけるために、啓発ポスター及びチラシを作成しました。現在、ポスターの掲示及びチラシの設置についてご協力をお願いしています。
市民に沢山見てもらい、差別の解消に役立ていきます。

表面

裏面
差別的取扱いの防止~新型インフルエンザ等対策特別措置法~
令和3年2月13日に「新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部を改正する法律」が施行されました。この改正法では、新型コロナウイルス感染症に起因する差別的取り扱い等の防止に関する規定が設けられています。
新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別は決して許されません。悪質な場合は法的責任が問われることもあります。


こんなことが差別につながります
・感染したことを理由に解雇される
・回復しているのに出社を拒否される
・医療従事者等に対して病院で感染者が出たことを理由に、子どもの保育園等の利用を拒否される
・感染者が発生した学校の学生やその家族に対して来店を拒否する
・感染者個人の名前や行動を特定し、SNS等で公表・非難する
・無症状・無自覚で訪れた店舗から謝罪や賠償を強要される
ウイルス感染は、風邪などと同じように誰にでも起こります。
たとえどんなに気を付けていても、完全に防ぐことはできないものです。どんな理由があろうとも、憎むべきは新型コロナウイルスであり、感染した人や医療従事者等ではありません。
誹謗中傷や差別などの人権侵害は「犯罪」です。
人権を守る行動が感染拡大防止にもつながります。
自分の人権もほかの人の人権も大切にする行動に努めましょう。
新型インフルエンザ等対策特別措置法等を一部改正する法律 (PDFファイル: 482.4KB)
新型コロナウイルス感染症に関する人権講演会(1回目)(放送終了)
テレビでもご活躍中の菊地幸夫弁護士による人権講演会の放送は終了しました。
市では、放送内容を収録したDVDを市内にお住いの方や、市内の事業所、学校、各団体に所属している人などに「無料」で貸し出ししていますので、ぜひご利用ください。

新型コロナウイルス感染症に関する人権講演会ご案内チラシ
講師
菊地 幸夫 氏(弁護士)
演題
コロナに脅かされる私たちの人権
放送局
KCVコミュニケーションズ・水郷テレビ
上記放送は終了しました。
相談窓口
日田市
電新型コロナウイルス関連相談総合窓口(市役所3階)話番号:0973-22-8243(直通)
電話番号:0973-22-8281(直通)
大分地方法務局日田支局
電話番号:0973-22-2719
みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)
電話番号:0570-003-110
子どもの人権110番
電話番号:0120-007-110
女性の人権ホットライン
電話番号:0570-070-810
外国語人権相談ダイヤル
電話番号:0570-090911
各省庁相談窓口
その他相談機関
リンク先
偏見・差別とプライバシーに関するワーキンググループこれまでの議論のとりまとめ(内閣官房)
STOP!コロナ差別 ―差別をなくし正しい理解を― キャンペーン (公益財団法人人権教育啓発推進センターホームページ)
新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~(日本赤十字社ホームページ)
【日本赤十字社】ウイルスの次にやってくるもの(YouTube)
新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について(大分県ホームページ)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
日田市 市民環境部 人権・部落差別解消推進課 啓発推進係(人権啓発センター)
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所別館1階)
電話番号:0973-22-8017(直通)
ファックス番号:0973-22-8259
更新日:2021年03月05日