地域消費喚起プレミアム商品券(Part3)について
地域消費喚起プレミアム商品券(Part3)
コロナ禍の長期化に加え、燃料・物価高騰の影響で多くの事業者が打撃を受けています。個人消費の下支えを図ることによって、価格転嫁を行いやすい環境づくりを進め、経済の好循環の回復と再活性化の実現に寄与するために、県と連携し、業種を問わず幅広く利用可能なプレミアム商品券を発行します。
プレミアム商品券は、市内の参加店舗で利用が可能で、飲食やお買い物での支払のほか、ガソリンや灯油、LPガス料金などの支払にも利用できます。
紙も電子もプレミアム率は30パーセント、発行総額は10億4,000万円です。
この商品券は大分県地域消費喚起プレミアム商品券支援事業の助成を受けて発行しています。

「ひたpay」PRキャラクター「日田なし平」
商品券の概要
紙 | 電子 | |||||||||
中小店専用券 | 中小店・大型店共通券 | 中小店専用 | 中小店・大型店共通 | |||||||
販売額 | 10,000円/一冊 | 5,000円/一口 | ||||||||
プレミアム率 | 30% | 30% | ||||||||
利用可能額(券面額) | 13,000円(500円券×26枚) | 6,500円 | ||||||||
7,000円 (500円×14枚) |
6,000円 (500円×12枚) |
3,500円 | 3,000円 | |||||||
購入上限数(1人あたり) | 2冊 | 10口 | ||||||||
申込方法 |
専用ウェブサイトから申込 【注意】申込多数の場合は抽選 【注意】申込結果は2月中旬に申込者全員に郵送にて通知します |
専用アプリ「ひたpay」にて申込 【注意】先着順 |
||||||||
申込期間 |
令和5年1月17日(火曜日)0時~1月31日(火曜日)24時 |
令和5年3月1日(水曜日)9時~先着順(予算枠に達するまで) | ||||||||
購入方法 |
令和5年2月20日(月曜日)~3月10日(金曜日)の間に下記の引換場所にて購入 【注意】土・日を除く
|
申込から1週間以内にコンビニエンスストアでチャージ |
||||||||
使用期間 | 令和5年3月1日(水曜日)~令和5年7月31日(月曜日) |
紙商品券申込方法
- WEBフォームで申込む
QRコードを読み込み、空メールを送信してください。「日田市プレミアム付商品券発行実行委員会」からメールが届きますので、届いたメール内のURLからお申込み下さい。
直接入力でお申込みの方は下記アドレスへ空メールを送信してください。(PCからも可)
fm14-hita-premium3_2023@aspmail14.webcas.net
- サポート会場で申込む
下記会場にてWEBフォーム申込みのサポート、または代行申込みを行います。
サポート会場 | 日時 |
日田市役所(2階会議室) | 1月18日(水曜日)~1月31日(火曜日)平日のみ午前10時~午後4時 |
- 各振興局・振興センターで申込む
振興局 | 振興センター | 日時 |
天瀬、大山、前津江、中津江、上津江 | 東有田、小野、大鶴、夜明、五和 | 1月17日(火曜日)~1月31日(火曜日)平日のみ午前8時半~午後5時 |
電子商品券「ひたpay」とは?
大型店でも使えます!(中小店・大型店共通券のみ)
利用者はスマートフォンアプリを利用し、コンビニエンスストアでチャージして、加盟店舗で二次元コードを読み取ることで簡単に決済することが可能です。
電子商品券申込方法
以下のアプリをダウンロードし、アプリ内で申込を行ってください。
アプリ入手方法
以下のリンクからダウンロード
ご不明な点はひたpayコールセンターへ
電話番号:0120-670-400
受付時間:午前9時00分~午後7時00分 年中無休(12/31~1/3を除く)
操作方法

問合せ先(発行団体)
日田市プレミアム付商品券発行実行委員会
- 日田商工会議所 電話番号:0973-22-3184
- 日田地区商工会 電話番号:0973-57-2976
商品券事業参加店募集中!!
商品券を使用できる参加店を募集しています。
詳細は下記の日田市プレミアム付商品券発行実行委員会ホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 商工観光部 商工労政課 商業・消費生活係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所3階)
電話番号:0973-22-8239(直通)
ファックス番号:0973-22-8246
更新日:2023年01月20日