移住者交流会

令和6年12月6日(金曜日) 移住者さんも!ひたんもんも!誰でも 忘年会

12月6日忘年会チラシ

移住者さんも!ひたんもんも(日田の人も)!誰でも「忘年会」参加者募集!

普段の移住者交流会に加え、「移住者同士ももちろんだけど、もっと広範囲で話ができる人が欲しい」というお声から、移住者のあなたもそうでないあなたも参加してみませんか!

これから日田に移住をご検討の方も、ひたんもん(日田の人)を知るには絶好のチャンスです!

部屋の都合で先着30名です!

申込はお早めに!

皆様にお会いできるのを楽しみにしております!

日時

令和6年12月6日(金曜日)午後6時30分~

場所

天保(日田市隈2丁目7-3)

参加費

4,500円(飲み放題)

お子さんの参加はお声掛けください。

恒例のプレゼント交換会も行います!

500円以内のプレゼントをお持ちください!

定員

30人

申込

下記申込みフォームもしくは電話にて申し込みください。

NPO法人リエラ 電話:080-8582-5914

申込期限

令和6年12月3日(火曜日)まで もしくは定員に達し次第締め切ります。

このイベントはNPO法人リエラの日田市受託事業です。

過去の交流会

令和6年11月24日開催 第3回 移住者交流運動会

日時:令和6年11月24日(日曜日)午前9時30分~正午
場所:若宮小学校体育館
参加者数:35人

これまで開催した運動会で最も多い35名の参加者が集い、寒い体育館の中ではありましたが、紅白の熱いチーム戦が繰り広げられました。

開会式は、自己紹介からスタートし、日田弁ラジオ体操で準備したあとは、いよいよ競技開始!

全7種目あり、序盤はゆっくり楽しめる競技でしたが、次第に体育館内を飛んだり走ったりダンスしたりとなかなかハードなものでした。

紅組の苦戦が続く中、最後の種目「鬼ごっこ玉入れ」で逆転なるか!?

しかし、チームの頑張りも惜しく、白組の圧勝!!!

優勝旗が白組団長の手にわたり、移住者交流運動会は幕を閉じました。

最初は緊張していた皆さんも親睦が深まり楽しんでいただけたようでした。

その後の懇親会はお疲れ様会も兼ねて、寶屋にて開催されました。

次回の交流会は12月6日(金曜日)の忘年会です!移住者のあなたも、そうでない方もどなたでもご参加をお待ちしています!

開会式

開会式

自己紹介タイム

自己紹介タイム

日田弁ラジオ体操

日田弁ラジオ体操

流れる音声が日田弁でしたので、なかなか面白かったです!

ジェスチャー伝言ゲーム

ジェスチャー伝言ゲーム

動物や昆虫、キャラクターをジェスチャーで相手に伝えていくものでしたが、どのチームも正解の連続でした!!!

パン食い競争1

パン食い競争

子供も大人もみんな真剣!

しっぽ鬼ごっこ

しっぽ鬼ごっこ

腰に下げた2本のひもを奪われないように体育館内中を逃げ回り、息が上がってました

 

大繩跳び

大縄跳び

息を合わせて1・2の3!

鬼ごっこ玉入れ1

鬼ごっこ玉入れ

鬼が背負ったかごに玉をいれる。逃げ回る鬼を追いかけて、皆さん必死!

鬼ごっこ玉入れ2

鬼ごっこ玉入れ

逆転優勝を狙える得点2倍かごは特に人だかりができてました!

得点表

結果発表~!

白組優勝!

集合写真

運動会お疲れ様でした!

懇親会

寶屋にて懇親会です

かんぱーい!

令和6年9月15日開催 女子会

日時:令和6年9月15日(日曜日)午前11時30分~午後1時30分
場所:カフェビヨリ
参加者数:18人(うち移住者8人+子供2人)

昨年に続き好評だった移住女子会が今年も開催されました。

会場も昨年と同じで、カフェメニューやパフェで有名な「カフェビヨリ」さん。

美味しいランチを囲んで、移住したきっかけや日田に住み始めて感じていることなど、普段なかなか話すきっかけがない移住者同士、親睦を深めることができたようです。

なじめるかどうか不安だった方は、参加後「いろいろ話して友達やコミュニティが必要なことが分かった。自分だけではないのが分かって安心した。」と話しており、他にも「共感し合えただけでも嬉しかった。人との繋がりのキッカケの場だなと思いました。」「皆さんとても親切で、日田にはどんな方が住んでいるのか、どんな風に過ごしているのかを詳しく知れました。」と満足いただけた会でした。

9月15日移住女子会1

参加したきっかけは人ぞれぞれ!少し緊張しつつも、自己紹介を行いました。

9月15日移住女子会2

子供連れに助かる座敷のカフェで、一緒に交流してくれました!

9月15日移住女子会3

おいしいご飯を囲みながら、普段話をする機会がない人との会話が尽きません。

9月15日移住女子会4

移住前の住所が同じ関東の県同士で、ローカルな話ができ盛り上がったようです♪

令和5年10月22日開催 第2回 移住者交流大運動会

昨年度に引き続き今年も日田市若宮小学校体育館で「第2回日田市移住者交流大運動会」が開催されました。

日田への移住者をはじめ、ひた暮らし応援団や移住者との交流に興味がある人などスタッフ含め30人を超える人々が参加し、体を動かしながら親睦を深めました。

まずは自己紹介を行い、お互いを知っていきます。

ストレッチと作戦会議が終われば準備万端!いよいよ競技開始です。

最初の種目は「椅子取りゲーム」。ただの椅子取りゲームではなく、曲の中でキーワードが流れたら座るという難易度高め版!白熱した戦いを繰り広げました。

次は「借り物競走」。借りるのはモノだけでなく人も!熊本で生活していた人や北海道から移住した人などたくさんの人が駆り出されていて盛り上がりました!

続いては子供限定で「パン食い競争」。必死にパンに食らいつき走りきりました。

その後は大人対子供で「盆地リレー」。4人1組で協力し板でピンポン球を運びます。結果は子供が圧勝!大人は周回遅れに。(大人のコースには激痛足つぼマット)

「お尻リレー」は鳥料理の鳥刺し好き対唐揚げ好きに分かれて対決。前に進む方法はお尻のみ!普段なかなかしない動きなのでなかなか進みませんが皆さん頑張りました。

「大縄跳び」は両軍引き分け。この時点で紅組が大量リード。

最終種目は「鬼ごっこ玉入れ」。かごを背負った鬼が逃げる中で多くの玉を入れることができた組が勝利です。

白組が土壇場で大量得点を入れ逆転勝利。総合優勝も白組となりました!

最後はみんなで日田市のふるさと音頭を踊り楽しく閉会しました。

都合のつく人はその後懇親会まで楽しみました。

大盛り上がりの運動会、皆さんの次回の参加お待ちしております!

代表挨拶

開会の挨拶

自己紹介

自己紹介

自己紹介2

移住前のエピソードが面白い

作戦会議

作戦会議

椅子取り

椅子取りゲーム。

椅子際のせめぎ合いが熱い!

椅子取り2

耳を澄ませながら小走り

借り物3

借り物競走。

ゴール前には平均台と足つぼマット。

簡単にはゴールできません。

借り物2

いろんなお題が出されます

借り物1

人を借りました

盆地1

盆地リレー

落とさず運びます

盆地2

子どもの圧勝です

おしり1

お尻リレー

おしり2

あれ?前に進んでない??

縄跳び2

大縄飛び

縄跳び1

チームワークが試されます

玉入れ2

鬼ごっこ玉入れ

 

玉入れ

逃げる鬼を追いかけます

ふるさと音頭

最後は仲良く「ふるさと音頭」

ふるさと音頭2

みなさんお上手

優勝旗

白組優勝

懇親会2

懇親会。

すっかり打ち解けています。

懇親会1

懇親会も行いました。

来年も多くの方の参加をお待ちしております!

令和5年8月6日開催~子ども工作交流会~

台風が連続して発生し天候が心配されましたが、日中はどんより雲に覆われた空と気持ちのよい風が吹き、真夏の屋外にも関わらず最高のコンディションの中開催ができました。

今回は子育て世帯を対象とした交流会。お子さんの夏の思い出に、夏休みの宿題の工作作りに、11家族34名とたくさんの方が参加してくれました。全ての子どもに楽しんでもらえるよう年齢に合わせて3つのブースを作りました。

ピザ作りでは、アウトドアや災害時にも知ってて役に立つよう段ボールでピザ窯を作りピザを焼きました。内側にアルミホイルを張った段ボールにトッピングしたピザ生地を入れて待つこと30分。お店で焼いたようなこんがりもちもちのピザが出来上がっていました。

お箸作りは先輩移住者である木正舎さんが指導してくれました。小さいこどもは保護者の方の手を借りながら一生懸命木を削っていました。大きい子どもは自分で綺麗な箸を完成させていました。完成したお箸はとても綺麗な仕上がりで家で使うのが楽しみな様子でした。

まだお箸作りやピザ作りができない小さな子どものために、ちびっ子コーナーも作りました。内容は、輪投げ、ヨーヨー釣り、水鉄砲射的、けんぱで、昔の遊びをメインにしました。遊び方を教えると子どもたちはすぐにマスターし、楽しそうに何回も遊んでいる姿がかわいかったです。

今回初めての子育て世帯向けの交流会の開催となりましたが、参加した子どもが終始楽しそうに過ごしていて良い夏の思い出になったのではないでしょうか。保護者の方も「今までは一人では参加することを躊躇していたけど、家族で参加してとても楽しかった」と有意義な時間を過ごせたようでした。

段ボールピザ窯

段ボールピザ窯

トッピング

みんなでトッピング

ピザ完成

美味しそう♪

お箸削り

一生懸命削ります

お箸切り

親子で力を合わせて作ります

お箸完成

素敵なお箸のできあがり

輪投げ

輪投げ

水鉄砲射的

水鉄砲射的

ヨーヨー釣り

ヨーヨー釣り

けんぱ

けんぱ!けんぱ!けんけんぱ!

けんけんぱ

マスターしてます!

令和5年6月24日25日開催~男子会・女子会~

女子会

日時:令和5年6月25日(日曜日)午前11時30分~午後1時30分
場所:カフェビヨリ
参加者数:20人(うち移住者7人+子供5人)

前回大好評だった女子会を3年ぶりに開催しました。お子様連れでも参加しやすいように座敷のお部屋を利用しました。
美味しい料理を食べながら、楽しく交流できました。
参加者からは、「同じような境遇の方と話せる機会がないので楽しい」
「知り合いが増えて嬉しい」など交流会を楽しんでいただけました。

男子会

日時:令和5年6月24日(土曜日)午後7時~午後9時
場所:いちふく
参加者数:12人(うち移住者5人)

男子会も3年ぶりに開催しました。
お酒を交えながら一人ひとり面白おかしく自己紹介を行い親交を深めることができました。またチーム対抗戦で日田弁クイズを実施、あまりの日田弁の難解さに移住者は苦戦していましたが盛り上がりました。今回初めて参加した移住者の方も、応援団や先輩移住者の方と繋がれたり仕事や生活の話を聞くことができて満足している様子でした。

女子会

美味しいランチを食べながら楽しく交流できました♪

男子会1

面白おかしく自己紹介タイムで盛りあがりました!

男子会2

日田式手締。今後のお互いの活躍を祈念しました!

令和4年12月10日開催~移住者交流大運動会~

移住者交流運動会チラシ

晴れた日の午後、日田市若宮小学校体育館に於いてNPO法人リエラ主催の「日田市移住者交流大運動会」が開催されました。

優勝旗獲得を目指した、白組、紅組対抗の運動会は大変な盛り上がりを見せました。

日田市に移住した方はもちろん、移住者との交流に興味がある方やひた暮らし応援団、ウクライナやオーストラリアの方など国籍・老若男女問わずスタッフ含め総勢40名を超える人々が参加し、体を動かしながら親睦を深めました。

まずは参加者同士の自己紹介から始まり、日田市歌を斉唱。選手宣誓のあとはストレッチで体をほぐして、いざ競技スタート!

最初の種目は「パン食い競争」。必死にパンに食らいつき、ゴールを目指し走りました。

次は椅子に置いた風船をお尻の圧力で割ってゴールを目指す、「血圧」ならぬ「ケツ圧」測定。風船のふくらます大きさが勝敗を分けるポイントでもありました。

続いて「借り物競争」では、書かれたお題を実践し、ゴールを目指すもの。「歌を歌う」、「10人と手を繋いで走る」、「衣装を着て走る」などユーモアたっぷりな指令に皆盛り上がりました。

「ペンギンさん」は風船を股に挟み、まるでペンギンのようなよちよち歩きでゴールを目指しました。

「力を合わせてcatch!」は風船に触れないようにうちわで下から仰ぎ、かごに入れば得点できる競技。風向きのコントロールが案外難しそうでした。

ここまで白組が圧勝!!!

最後の種目は一発逆転のチャンス!「鬼ごっこ玉入れ」

かごを背負った鬼が逃げ走る中で、多くの紅・白玉を入れることができた組が勝利。

結果は紅組が逆転勝利を果たしました!優勝旗を手にした紅組はチームで健闘を称え合いました。

フォークダンス、日田市のふるさと音頭では互いに打ち解け合った様子で踊りました。

また次回の交流運動会のご参加おまちしておりま~す!

運動会入り口
実行委員長挨拶

実行委員長挨拶

自己紹介タイム1

自己紹介タイム

自己紹介タイム2

自己紹介タイム

自己紹介タイム3

自己紹介タイム

市歌斉唱

日田市歌を斉唱

入場門
選手宣誓

選手宣誓!

ストレッチ

ストレッチ

パン食い競争1

パン食い競争

パン食い競争2

必死に食らいつく!

風船割り1

風船を膨らませて~

風船割り2

割れてー!

景品

景品ゲット!

ペンギンさん歩き

ペンギンさん歩きで前へ!

風船1

みんなで息を合わせて~

風船2

風船を仰げ~

風船3

ゴール!!!

玉入れ1

華麗なシュート!

玉入れ2

鬼さん頑張って逃げて!

玉入れ3

入れさせないぞ~

フォークダンス

手を取り合ってフォークダンス♪

ふるさと音頭1

日田市で昔から踊り継がれているふるさと音頭♪

ふるさと音頭2
優勝旗1

優勝旗贈呈式

紅組優勝

紅組団長!

紅組優勝写真

皆で勝ち取りました!

全体写真

和気あいあいと盛大な移住者交流大運動会でした♪

令和4年8月7日開催~三隈川の屋形船~

当日早朝に雨が降って天候が心配されましたが、日中はお天気に恵まれ、無事に移住者交流会を開催することが出来ました。今回の目玉は三隈川の屋形船!

猛暑の中、受付が始まりましたが、屋形船に乗り込むと涼しい風が船内に吹き込み、屋根の下が陰になって、避暑地に来たような気分でした。

この日の参加者は約40名。主催のNPO法人リエラのスタッフをはじめ、ひた暮らし応援団や飛び出せ公務員枠で中津市役所と県の職員さんも参加し交流会を盛り上げました。

11時過ぎに2隻の屋形船が離岸し、船頭さんの舵の元、三隈川を周遊しました。船上から望む日田温泉街や亀山公園周辺の三隈川一帯の風景はとても新鮮で、参加者の皆さんもカメラやスマートフォンを片手にシャッターを切っていました。まるでゆったりと時間が流れているようで、一味違った三隈川を味わうことが出来たかと思います。

2隻の屋形船が1つに繋がると、交流会がスタート!最初に参加者同士の自己紹介をはじめ、日田市に移住した経緯を質問し合ったり、日田の暮らしはどのように感じているかなど聞き合ってました。そして今回は日田の郷土料理である「たらおさ」、「もみじ」、「ぼんだんご」も振舞われました。中にはUターン移住をした参加者もいて、昔祖母が作ってくれて懐かしいと言われていました。意外に子供たちに人気だったのは「もみじ」で、器用に喜んで食べていました。

アイスブレイクの日田弁クイズの時間では、グループ皆で協力し知恵を出し合って一つ一つの問いに取り組んでいました。難読山名の読み方や日田弁の意味、日田でよく食べられる山菜や鶏料理の呼び方と多岐にわたるクイズに奮闘している様子で、盛り上がりを見せました。全問正解したグループには小鹿田焼、2位グループには市内の酒蔵のお酒、3位グループには日田杉製ファイルがそれぞれプレゼントされました。

参加した子供たちも家族の垣根を越えてとても仲良く遊んでいました。交流会の時間も残すとこ少なくなっていましたが、最後まで参加者同士の話が尽きることはなく、この屋形船で親睦を深められたことはとても有意義な時間だったでしょう。

亀山公園

屋形船から望む亀山公園

会場案内

会場はあっち!

日田温泉街

屋形船から日田温泉街を一望

写真撮影

立ち上がってシャッターチャンス!

お弁当

ランチタイム♪

もみじ

子どもたちに人気の「もみじ(鶏の足を炊いたもの)」

日田弁クイズ

日田弁クイズの答えはなんだ???

景品ゲット

景品ゲット♪

全問正解

チーム力を合わせて全問正解しました!

推理中

この答えはこうじゃない?

回答用紙

正解しますように・・・

日本酒

日本酒ゲットしました!

推理中2

知恵を絞りだしてます!

眺望

素敵な眺めです♪

手を振る

やっほー!

令和3年12月5日開催

12月5日(日曜日)三隈川公園にて令和3年度「移住者交流会」が開催され、屋外の寒い時期にもかかわらず当日は天気に恵まれ、移住者31組56名、ひた暮らし応援団や移住受入れ地域からの参加者11名などの総勢82名が参加しました。今年は5店舗のキッチンカー(先輩移住者)と日田青年会議所がやってきて、カレー、ベーグル、コーヒー、パン、だご汁、ビールなどの他、NPO法人リエラは子どもたちが楽しい時間を過ごせるよう射的やキッズスペースを設け、賑やかな会場での開催となりました。

好きなドリンクや食べ物を手に、テーブルが一緒になった参加者と歓談したり、日田青年会議所の出し物「日田をどれだけ知りましたかクイズ」で協力しながら答えを導いたりして参加者同士の交流を深めていました。

マイク争奪アピールの時間では、ひた暮らし応援団の坂本団長をはじめ、参加者の方がマイクを手に取り、起業したカフェのことなど皆さんに知ってほしいことをアピールしていました。

子どもさんの参加も大変多く、家族連れの方にも喜ばれた時間だったようです。

参加者は「周りの方が話しかけてくれて、地元が同じ方と知ることができた。」「楽しい時間でした」などと好評でした。

三隈川を望む会場

三隈川を望む会場。お天気よし!澄んだ空気は最高においしい

打合せの様子

ひた暮らし応援団やNPO法人リエラスタッフとの打合せ

会場準備

会場準備

受付

受付

交流会

交流会スタート♪

交流会

歓談中

交流会

射的を楽しむ様子

先輩移住者のキッチンカー

先輩移住者によるキッチンカー

キッチンカーの店長さんとMCを務めるひた暮らし応援団

キッチンカーの店長さんとMCを務めるひた暮らし応援団

移住者交流会

移住者同士の出会いの一場面

カフェ起業者PR

マイク争奪戦にて起業したカフェPRの様子

 

日田をどれだけ知りましたかクイズ

「日田をどれだけ知りましたかクイズ」に挑戦!

令和2年11月7日開催

女子会

日時:令和2年11月7日(土曜日)午前」11時30分~午後1時30分
場所:WAKATAKE
参加者数:34人(うち移住者23人+子供7人)

昨年度に引き続き、今年も女子会を開催しました。お子様連れでも参加しやすいように畳のお部屋を利用しています。
先輩移住者の作る美味しい料理を食べながら、会話を楽しみました。
毎回参加してくれる方もいて、新たな友達が増えていくことがうれしいそうです。
参加者からは、「同じような境遇の方と話せる機会がないので楽しい」
「2時間なんてあっという間で、もっと話す時間がほしい」
「違う年代の人とも話せてよかった」など交流会を楽しんでいただけました。

男子会

日時:令和2年11月7日(土曜日)午後6時~午後8時
場所:いちふく
参加者数:15人(うち移住者13人)

男子のみの移住者交流会を初めて開催しました。
平均年齢45歳と女子会よりは高めになりましたが、盛り上がりは負けていません。参加者が少ない分、一人ひとりとじっくり熱いお話ができました。

仕事と家の往復では出会えない人たちと交流できるので楽しい、また参加したいと喜んでいました。


 

201107移住女子会1
201107移住女子会2
201107移住男子会

令和2年10月9日(金曜日)開催!

10月9日(金曜日)に令和2年度第1回「移住者交流会」を開催し、移住者49名が参加しました。
当日は検温や手指消毒、マスク着用などのコロナウイルス対策を行いながら実施しました。

鮎や梨などの日田名物の食べ物や、日田杉のコップで日田のお酒を飲む、日田ハイボールのミニ試飲会など日田をどっぷり味わっていただきました。
また、交流会恒例となりつつある「日田をどれだけ知りましたかクイズ」では、会話の中でよく出てくる日田弁や日本難読山ベスト3に入っている山の読み方をチームで考えました。8チーム中上位3チームには協賛店からの豪華賞品が贈られました。

これまでの交流会では「参加者が多いと、会話した人の名前が覚えられない」といった声も聞かれたことから、今回は参加者一人ひとりの名刺を作成し会話づくりのきっかけとしてもらいました。

参加者からは、「普段知り合えない人とお話ができてよかった」「移住した当初は心細いので交流会は必要」といった声をいただきました。

来月11月7日(土曜日)には早速2回目の交流会を女子会、男子会に分けて開催しますので、初めての方もおなじみの方もご参加お待ちしています。

 

 

 

1009移住者交流会
1009移住者交流会2

令和元年6月19日開催 

6月19日(水曜日)午後7時から、パトリア日田2階のカフェアリアにて「移住者交流会」を開催しました。様々な年代の移住者33名の参加があり、にぎやかな会となりました。

5~6人ずつのグループに分かれ、自己紹介をしながら交流を深めていきました。
日田に関するクイズタイムでは、みんなで考えてもらえるようチーム戦としました。
14点満点中、2チームが最高得点の9点。なかなか難しい問題だったようです。1位決定戦は、「お題の日田弁を使って会話すること」。
自然な日田弁を披露し1位となったチームには、軽トラ1台分の「堆肥」! 日田ならではの賞品が贈られました。


あっという間の2時間で、参加された方からは、「他の移住者の方と交流できて、良かった」と感想をいただきました。

0619移住者交流会の様子
0619移住者交流会の様子その2
0619移住者交流会の様子その3

令和元年12月8日開催 ひた移住女子会

12月8日(日曜日)ランチタイムにカフェビヨリで移住者交流会を開催しました。結婚を機に日田に移住して来られた女性が多いことから「女子会」としたところ、20~30代の子育てママを中心に26名の方に参加いただきました。

テーブルごとに自己紹介をしながら、たくさん出てくるおいしい料理で、さらに会話も弾みました。

参加者からは、「同世代の同性と知り合う機会がなかったので良いきっかけになった」「友達が増えた」との声が聞かれ、参加者同士で連絡先を交換するなど交流会を楽しんでいただけたようです。
今回の交流会で生まれたつながりを活かし、今後さらに充実したひた暮らしができることを期待しています!

1208移住女子会の様子
1208移住女子会の様子
1208移住女子会の様子その3

移住者や移住希望者をサポートしていく「ひた暮らし応援団」は目印としてオリジナルTシャツを着用しています。移住後の困りごとなどの相談を受け付けています。お気軽にお声かけください。
応援団も随時募集しています!下記「ひた暮らし応援団募集」のページをご覧ください。

ひた暮らし応援団

この記事に関するお問い合わせ先

日田市 商工観光部 商工労政課 移住促進係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所3階)
電話番号:0973-22-8383(直通)
ファックス番号:0973-22-8246

メールフォームによるお問い合せ

更新日:2024年11月27日