女性に対する暴力をなくす運動
平成13年6月5日、内閣府男女共同参画推進本部において、毎年11月12日から25日(女性に対する暴力撤廃国際日)までの2週間、「女性に対する暴力をなくす運動」を実施することが決定されました。
また、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護を図るため、平成13年10月に「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律(DV防止法)」が制定されました。(DVとは、ドメスティック・バイオレンスの省略です)
こうしたことを受けて、男女共同参画社会の実現を妨げる要因となる女性に対する暴力を根絶するため、「女性に対する暴力をなくす運動」の趣旨を広く普及啓発し、女性に対する暴力は決して許されないものであるという社会的な認識を確立するため、各地で様々な啓発活動が行われています。
日田市女性に対する暴力をなくす運動啓発活動
市では、女性に対する暴力をなくす運動の取組みとして、下記のとおり啓発活動を実施しました。なお、この活動は、市内で活躍している女性団体として、日田市女性団体連絡協議会や国際ソロプチミスト・日田、ゆいとフレンズの皆さんとともに取り組みました。
実施日
平成28年11月17日(木曜日)
午前11時~午後1時
日田市役所、九州ろうきん日田支店、田島郵便局、JAおおいた日田支店、
大分銀行日田支店、豊和銀行日田支店、福岡銀行日田支店
午後5時30分~7時
JR日田駅、サニー日田店、イオン日田店、日田市民生協新治店、マルミヤストア日田店
「おおいた性暴力救援センター・すみれ」開設
大分県では性暴力被害に遭われた方を総合的にサポートするため、「おおいた性暴力救援センター・すみれ」を平成28年4月1日に開設しました。
性暴力被害は、被害後できるだけ早い段階で適切なケアを受けることが必要です。
上記センターでは、専任の支援員が被害者の意思を尊重しながら、医療機関、臨床心理士、弁護士等と連携・協力することにより、少しでも早く心身ともに回復できるよう、必要なサポートを行います。過去の被害についての相談もお受けします。
秘密厳守・相談無料です。まずはお電話にてご相談ください。
おおいた性暴力救援センター・すみれ
相談専用電話:097‐532‐0330
月曜日~金曜日、午後7時~8時 (祝日・年末年始を除く)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
日田市 企画振興部 まちづくり推進課 市民協働・男女共同参画推進係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所6階)
電話番号:0973-22-7515(直通)
ファックス番号:0973-22-8324
更新日:2017年03月24日