公立認定こども園

更新日:2025年05月01日

高瀬こども園

高瀬こども園写真

中心部から多少離れた場所に立地しており、近辺に教育・保育施設がないため地域住民に多く利用され、子供が通園しやすい環境にあります。また、施設の周りには小学校や中学校などの教育施設もあるため、園児と生徒の交流にも積極的に取り組んでいます。

高瀬こども園概要
所在地 日田市銭渕町243-1
電話番号     0973-24-5005
利用定員

1号-6名 2・3号-64名 

事業 一時預かり事業(一般型・幼稚園型)、障がい児保育事業

高瀬こども園 4月の活動

新年度スタートから1か月がたちました。子どもたちは新しい環境にも少しずつ慣れ、お友だちと好きな遊びを楽しむことができています。
3歳から5歳児クラスで、お弁当を持って、竹田公園まで遠足にでかけました。みんなで体操をしたり、宝探しをしたり、自由遊びをしたり、異年齢で交流する良い機会となりました。
0歳から2歳児クラスも、新しい環境や担任にも慣れ、おだやかに過ごすことができています。
今年度も、主体的に活動ができるように、遊びの環境を整え、十分に自己が発揮できるような保育に、取り組んでいきたいと思います。

高瀬こども園 5月の行事予定

 

光岡こども園

光岡こども園写真

国道沿いにあるため、子どもや保護者が通園しやすい環境にあるほか、集会所や公園も隣接しており、子どもたちが交流できる場所が多く存在します。 また、園庭は広く、3歳未満児と以上児に分かれており、一体的に教育と保育を行うことができます。

光岡こども園概要
所在地 日田市北友田3丁目2351-57
電話番号     0973-24-3608  
利用定員 1号-5名 2・3号-40名
事業 一時預かり事業(一般型・幼稚園型)、障がい児保育事業

光岡こども園 4月の活動

新しい先生と新しいお部屋での新年度がスタートしました。桜の花も満開を迎え、花見をしながら給食を食べたり、暖かな日差しの中、お散歩に行ったり、砂遊び・泥遊びをしたりと楽しい日々を過ごしています。
今年度も子どもたちと色々なことに挑戦し、経験を重ねられるようにしていきたいと思います。

光岡こども園 5月の活動予定

つえっ子こども園

つえっ子こども園

津江高齢者生活福祉センターと隣接した幼老連携を可能とするこども園が、2024年に新たに完成しました。津江地区の季節を肌で感じることができる恵まれた環境の中で、高齢者や地域の方々と触れ合いながら、こどもたちは伸び伸びと過ごし、主体的な教育や保育を受けることができます。

つえっ子こども園概要
所在地 日田市中津江村栃野4344-1
電話番号     0973-54-3044  
利用定員 1号-5名 2・3号-15名
事業 一時預かり事業(一般型・幼稚園型)、障がい児保育事業 

つえっ子こども園 4月の活動

4月2日に入園式を行いました。1名の新入園児を迎え、全園児14名でのスタートとなりました。進級した子どもたちはお兄ちゃんお姉ちゃんになったことに喜びを感じ、はりきって園生活を送っています。部屋を間違えそうになって照れながら新しい部屋に入っていく子どもの姿も見られました。

天気の良い日は園庭で遊んだり、お散歩に行ったりしました。先生に抱っこしてもらって桜の木に触ってみたり、たんぽぽやつくしをみつけて部屋に飾ったり、桜の花びらがひらひらと舞う様子を見て「うわぁ~きれーい!」と花びらを追いかけたり、春の自然にたくさん触れて遊びました。もうすぐこどもの日がやってきます。テラスやホールに飾ったこいのぼりが元気に遊ぶ子どもたちの姿を見守ってくれているようです。

つえっ子こども園 5月の活動予定

この記事に関するお問い合わせ先

日田市 福祉保健部 こども未来課 子育て政策係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所1階)
電話番号:0973-22-8317(直通)
ファックス番号:0973-22-8258

メールフォームによるお問い合せ

このページに関するアンケート
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。