令和7年度 認定こども園・保育園等の利用申請
令和7年度の認定こども園・保育園等の利用申請の受付を行っています。認定こども園・保育園等の利用を希望する人は、期間内に申請してください。
申請書等の配布
配布開始日
令和6年11月15日(金曜日)
配布場所
こども未来課、各振興局、各施設
申請受付
基本受付
令和6年12月2日(月曜日)から12月27日(金曜日)
随時受付
令和7年1月6日(月曜日)から
【注意】
- 土・日曜日、祝日を除く。
- 令和7年5月以降に利用を希望する場合も、上記の期間に利用申請ができます。
- 出産前であっても母子健康手帳等の確認ができれば、利用申請ができます。
- マイナポータルからの電子申請も可能です。電子申請には、マイナンバーカード等が必要になります。
マイナポータル 保育施設等の利用申込及び教育・保育給付認定の申請
手続き
1号認定 教育認定【認定こども園(幼稚園部分)】
満3歳以上で、認定こども園(幼稚園部分)での教育を希望される場合
新規(薄紫色の用紙)、現在の施設を引き続き利用する(薄黄色の用紙)場合
いずれの場合も利用を希望する認定こども園に提出
2号・3号認定 保育認定【保育園、認定こども園(保育園部分)】
2号(満3歳以上)、3号(満3歳未満)で「保育を必要とする事由」に該当し、認定こども園(保育園部分)、保育園、小規模保育事業等での利用を希望される場合
【注意】就労など「保育を必要とする事由」に該当する必要があります。しおり3ページをご参照ください。
新規の場合(薄紫色の用紙)
受付場所:市役所2階 201会議室又は各振興局
基本受付期間:令和6年12月2日(月曜日)から12月27日(金曜日)
時間:午前9時から午後5時
【注意】
- 上記の時間内での申込みができない場合は、こども未来課にご連絡ください。
現在の施設を引き続き利用する場合(薄黄色の用紙)
現在利用している施設に提出
注意事項等
- 転園を希望する場合は新規の申込み手続を行ってください。
- 必要書類は世帯の状況等によって異なりますので、申請書等の配布時に説明します。
- 継続の申込みを希望する児童のきょうだいの申込みを新規で希望する場合は、継続希望の児童が現在利用している施設に新規の申請書等を提出してください。
施設一覧
区分 | 施設名 |
幼保連携型認定こども園 | すばるこども園 |
認定こども園緑ヶ丘第二幼稚園 | |
ひまわり認定こども園 | |
令和こどもの森 | |
白毫こども園(令和こどもの森 分園) | |
こども園るんびにい | |
みそらこども園 | |
ひかりこども園 | |
認定こども園五和保育園 | |
認定こども園日田ルーテルこども園 | |
認定こども園みのり | |
認定こども園さかえ保育園(各振興局受付可) | |
認定こども園三芳昭和園(予定) | |
幼稚園型認定こども園 | 認定こども園カトリック日田幼稚園 |
月隈こども園 | |
認定こども園三隈幼稚園 | |
認定三芳幼稚園 | |
保育所型認定こども園 | 朝日こども園 |
おおやまこども園(各振興局受付可) | |
つえっ子こども園(各振興局受付可) | |
高瀬こども園 | |
光岡こども園 | |
日隈こども園 | |
丸の内こども園 | |
小規模保育事業 | つぼみ保育園 |
事業所内保育事業 | 日田中央病院たんぽぽ保育所 |
保育園 | 白蓮保育園 |
夜明にこにこ保育園 | |
るりいろ保育園 |
認定こども園三芳昭和園(現施設名:三芳昭和園)は令和7年4月から幼保連携型認定こども園に移行予定です。
利用者負担額(保育料・副食費)
利用者負担額(保育料・副食費)は、原則、父・母の市町村民税額で算定します。令和7年4月から8月分までは、令和6年度(令和5年分)の市町村民税額で算定し、令和7年9月から令和8年3月分までは、令和7年度(令和6年分)の市町村税額で算定します。しおり9ページをご参照ください。
令和5年4月1日から、0~2歳までの第1子の保育料が市独自減免により無償になりました。詳細につきましては下記のページをご参照ください。
申請様式等
令和7年度日田市教育・保育施設等情報(案) (PDFファイル: 669.8KB)
令和7年度認定こども園・保育園・地域型保育事業利用のしおり (PDFファイル: 441.0KB)
就労証明書(ダウンロード用) (Excelファイル: 77.7KB)
延長保育事業利用申請書 (Excelファイル: 54.0KB)
一時預かり事業(幼稚園型)利用申請書 (Excelファイル: 24.5KB)
求職活動状況申告書兼誓約書 (PDFファイル: 48.2KB)
「ひたっ子にこにこ保育支援事業」該当届出書 (Excelファイル: 13.8KB)
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 福祉保健部 こども未来課 子育て支援係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所1階)
電話番号:0973-22-8317(直通)
ファックス番号:0973-22-8258
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2024年11月01日