放課後児童クラブ保護者負担金助成事業
市では、放課後児童クラブを利用する家庭の経済的支援を目的に、低所得世帯の放課後児童クラブ保護者負担金の助成事業を行っています。
助成対象者
放課後児童クラブを利用する保護者で、次のいずれかに該当する場合は、助成を受けることができます。ただし、保護者負担金を滞納している場合、助成を受けることができません。
- 生活保護を受給している世帯
- 児童扶養手当を受給している世帯
- 就学援助を受給している世帯
- 市町村民税が非課税の世帯
助成金基準額
保護者負担金月額 4,000円以上のクラブ |
保護者負担金月額 4,000円未満のクラブ |
|
1.生活保護受給世帯 | 4,000円 | 保護者負担金月額 |
2.児童扶養手当受給世帯 | 2,000円 | 保護者負担金月額 の2分の1 |
3.就学援助受給世帯 | 2,000円 | 保護者負担金月額 の2分の1 |
4.市町村民税非課税世帯 | 2,000円 | 保護者負担金月額 の2分の1 |
助成金の対象となるもの
- 保護者負担金(保険料その他の実費を除く)
- 保護者負担金の取り扱いは、クラブによって異なります。
手続き
申請
助成金の支給を受けるには所定の申請書の提出が必要です。
- 提出書類:日田市放課後児童クラブ保護者負担金助成金支給申請書
- 申請に必要なもの:振込先口座を確認できる通帳等の写し
支給申請書提出先
こども未来課又は振興局、振興センター、郵送可
支給方法
- 保護者負担金を一旦クラブへ納入していただいた後に、償還払いの方法により、指定の口座に振り込みます。
- 口座への振り込み時は、上半期(4月~9月分)を10月に、上半期(10月~3月分)を4月に振り込む予定です。
支給決定通知
助成対象となる保護者へは、助成金額確定後に支給決定通知書を郵送し、助成金額と口座への振込予定日をおしらせする予定です。
関連ファイル
令和7年度放課後児童クラブ保護者負担金助成金支給申請書 (PDFファイル: 104.0KB)
令和7年度放課後児童クラブ保護者負担金助成金支給申請書 (Wordファイル: 18.3KB)
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 福祉保健部 こども未来課 子育て政策係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所1階)
電話番号:0973-22-8317(直通)
ファックス番号:0973-22-8258
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2024年11月15日