新清掃センター等の一体的見直しに関する説明会の主な意見と回答

更新日:2024年08月01日

新清掃センター等の一体的見直しに関する経緯

平成18年度から稼働を開始し、生ごみ・豚糞尿等を処理しているバイオマス資源化センタ ーは、老朽化が著しく、毎年、点検整備費用として1億円もの予算を費やしています。

バイオマス資源化センターの代替策として、平成27年から9年間にわたり「地域資源リサ イクルシステム」構築のため、検討が続けられてきましたが、本年3月25日に提出された地域資源リサイクルシステム調査報告書には、システム構築に最も有力と考えられる案において、概算事業費 56 億円、年間維持費 1.5 億円を要することが明らかになりました。

そのため、限られた財源、職員体制を考えると、「地域資源リサイクルシステム」を、当初想定していた形で整備することは非常に困難であると判断し、令和9年度整備予定としている新清掃センターの入札公告を中止して、あらたに新清掃センターで生ごみを焼却処理物に加える見直しを行いました。

新清掃センター等の一体的見直しに関する説明会の開催状況

「バイオマス資源化センター」、「地域資源リサイクルシステム」及び「新清掃センター」の一体的見直しに関する説明会を5/10~6/23にかけて、新清掃センター建設予定地の周辺住民、関係事業者、関係施設の方などを対象に行いました。

相手方 日  時 参加者
清掃センター地元連絡協議会 5/10(金曜日)19:00~ 7名
山田町建設委員会 5/14(火曜日)19:30~ 11名
三花地区振興協議会役員 5/17(金曜日)19:00~ 23名
山田町自治会住民 5/20(月曜日)19:00~ 22名
山田原営農者 5/22(水曜日)14:00~ 12名
三花地区4自治会住民(天神町・清水町・三和団地・財津町) 5/22(水曜日)19:00~ 49名
朝日地区自治会住民 5/23(木曜日)19:00~ 8名
清岸寺町自治会住民 5/24(金曜日)19:00~ 24名
日田市養豚環境保全組合 5/28(火曜日)19:00~ 6名
ひばり~ヒルズ関係者 5/29(水曜日)17:00~ 13名
南友田町自治会住民 6/23(日曜日)19:00~ 8名

説明会の主な意見と回答

説明会では、様々な意見や要望等をいただきましたので、主な意見と日田市の回答を公開します。

また、説明会の中で、新清掃センターまでのアクセスルートに関する意見もいただきましたので、市が想定している新清掃センターまでのアクセスルート図を添付します。

この記事に関するお問い合わせ先

日田市 市民環境部 新清掃センター建設室 施設整備係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所2階)
電話番号:0973-22-8323(直通)
ファックス番号:0973-22-8241


メールフォームによるお問い合せ

このページに関するアンケート
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。