生ごみ処理機等購入補助事業
生ごみ処理機購入費の補助を行います
事業内容
家庭から排出される生ごみの減量化及び堆肥化を推進するため、「生ごみ処理機」を購入される方に費用の一部を補助します
日田市生ごみ処理機等購入補助金交付要綱 (PDFファイル: 116.7KB)
日田市生ごみ処理機等購入補助金交付概要 (PDFファイル: 113.8KB)
申請受付期間
令和7年8月20日(水曜日)より受付を開始します
【注意】先着順に申請を受け付けます。予算上限に達し次第終了となります。
補助対象者(以下の要件を満たす者)
- 市内に住所を有し、かつ居住している個人又は市内の自治会であること(事業所を除く)。
- 生ごみ処理機等を活用し、家庭から発生する生ごみの減量化又は堆肥化に継続的に取り組む意思があること。
- 当該補助金の交付の日から起算して、5年以内に当該補助金の交付を受けた世帯に属しない者であること。
- 同年度中に「日田市生ごみ処理容器支給事業」の支給を受けていない世帯であること。
- 自治会が補助金の交付を申請する場合は、当該申請に係る生ごみ処理機等の帰属が個人であるか自治会であるかを明確にすること。
- 前項の規定にかかわらず、暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と交わりを持つ者が行う補助事業に対しては、この補助金の対象としない。
補助対象経費
補助金の対象となる事業は、交付申請をする日が属する年度に補助金の交付手続きを行い、未使用品の生ごみ処理機等を購入する経費が対象となります。
補助の対象となる経費は、補助事業の実施に伴う生ごみ処理機等1台の購入に要する経費(消費税込み)とし、脱臭剤その他の別売品の購入費や配送料、メーカー保証とは別の長期保証料、設置にかかる諸経費等は対象外となります。
補助金額
補助金の額は、補助対象経費の額(ポイント等による減額がある場合は、減額後の額とする)に3分の2を乗じて得た額(その額に100円未満の端数があるときには、これを切り捨てた額。)とし、下記上限以下の金額となります。
- 電力使用型 40,000円
- 非電力使用型 15,000円
申請方法
環境課窓口にて申請受付を行います。
予算に達し次第受付終了となるため、申請の受付が終了していないか電話で確認をお願いいたします。
手続き等の流れについては以下をご覧ください。

申請書等様式
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 市民環境部 環境課 生活環境係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所2階)
電話番号:0973-22-8208(直通)
ファックス番号:0973-22-8241
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2025年08月01日