日田市地域福祉計画
市では、平成18年10月に「第1期日田市地域福祉計画」、平成23年3月に第1期の見直し版、平成27年3月に「第2期日田市地域福祉計画」を策定し、生活福祉課題を解決し「誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる地域社会の実現」に向けて取り組んできました。
この第2期計画の計画期間が令和元年度までとなっていることから、これまでの取組みを継承するとともに、改正社会福祉法によって地域福祉の新たな概念として国が提唱した「地域共生社会」の実現に資する取組みなどの地域福祉を推進していく必要があるため、「第3期日田市地域福祉計画」を策定しました。
地域福祉計画とは
「地域福祉計画」とは、社会福祉法第107条の規定に基づき、地域福祉推進のための総括的な計画として市町村が策定する計画です。
「第3期日田市地域福祉計画」においては、本市における地域福祉施策推進のための「基本理念」とともに、「基本目標」「推進目標」「推進施策」を示しています。
計画の位置付け

本市では、高齢者、児童、障がいのある人などを対象とした各種計画を策定し、それぞれの分野で施策推進の基本的な方向、サービス基盤の整備等に関する数値目標を設定して具体的な施策・事業を展開していくこととしています。
地域福祉計画は、日田市総合計画を最上位計画としながら、各福祉分野が共通して取り組むべき事項を記載する福祉分野の「上位計画」であり、関連する市の福祉部門の各種計画との調和を図り、かつ、福祉・保健・医療及び生活関連分野との連携を確保して策定しています。
日田市地域福祉計画の構成
第1章:計画の策定にあたって
第2章:日田市を取り巻く状況と取組
第3章:計画の基本方針
第4章:施策の展開
計画書ダウンロード
目次・第1章:計画の策定にあたって (PDFファイル: 561.4KB)
第2章:日田市を取り巻く状況と取組 (PDFファイル: 1.3MB)
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 福祉保健部 社会福祉課 福祉総務係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所1階)
電話番号:0973-22-8203(直通)
ファックス番号:0973-22-8258
更新日:2021年03月31日