日田市耐震改修促進計画
平成7年の阪神・淡路大震災では、住宅・建築物等の倒壊により多くの方の尊い命が奪われました。この災害を受け、耐震改修促進法が制定されています。
また、近年では、熊本地震(平成28年4月)や能登半島地震(令和6年1月)など、全国各地で、規模の大きい地震が頻発しており、“地震は「いつ」「どこで」発生するか分からない”との認識が広がっています。
日田市においても、住宅・建築物の耐震診断・耐震改修を促進することは地震防災対策として大変重要であるため、“緊急かつ最優先に取り組むべき課題”として位置付けています。
地震発生による住宅・建築物の倒壊等の被害を軽減し、“市民の生命と財産を守ること”を目的に、「日田市耐震改修促進計画」を平成20年3月に策定しました。
その後、平成27年3月、平成30年3月、令和2年10月、令和7年3月に改定を行っています。
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 土木建築部 建築住宅課 指導審査係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所5階)
電話番号:0973-22-8226(直通)
ファックス番号:0973-22-8247
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2025年04月01日