第4次日田市国土利用計画

第4次日田市国土利用計画は、国土利用計画法第8条の規定に基づき策定する計画であり、本市の土地利用に関する基本的事項についての長期構想となります。
本市の土地利用の現状と推移を把握し、自然的、社会的、経済的及び文化的条件について配慮するとともに、健康で文化的な生活環境の確保と地域の均衡ある発展を図ることを理念として、総合的かつ計画的な市土の利用を図るための長期計画を策定することを目的とします。
平成17年の市町村合併以降、新たな計画は策定されておらず、新市における長期的な土地利用の基本方針・基本理念を確立するため、策定委員会を設置し、第4次日田市国土利用計画を作成しました。
【市土利用の基本方針】
- 豊かな自然や個性ある美しい景観と共生する持続可能な市土
- 快適でうるおいのある、誰もが暮らしやすい市土
- 活力と個性ある産業と魅力ある交流をはぐくむ市土
- 安全で安心な生活圏を支える災害に強い市土
- 市民と行政の協働で築く市土
計画の位置付け
本計画は、国土利用計画法第2条に定める国土の利用に関する基本理念に基づき、国土利用計画全国計画(国土利用計画法第5条)及び第四次大分県計画(国土利用計画法第7条)を基本とし、地方自治法第2条第4項の規定に基づく第5次日田市総合計画の基本構想に即したものです。
第4次日田市国土利用計画の体系図 (PDFファイル: 84.7KB)
計画の構成
第1 市土の利用に関する基本構想
- 市土の特性と課題の整理
- 市土利用の基本方針
- 利用区分別の市土利用の基本方向
第2 市土の利用目的に応じた区分ごとの規模の目標及びその地域別の概要
- 市土の利用目的に応じた区分ごとの規模の目標
- 地域別の概要
第3 第1及び第2に掲げる事項を達成するために必要な措置の概要
- 公共の福祉の優先
- 関係法令等の適切な運用
- 地域整備施策の推進
- 市土の保全と安全性の確保
- 環境の保全と美しい市土の形成
- 土地利用転換の適正化
- 土地の有効利用の促進
- 市土に関する調査の推進及び成果の普及啓発
- 指標の活用
【資料編】
- 策定の経緯
- 策定の経過
- 策定委員会
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 総務企画部 企画課 企画調整係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所6階)
電話番号:0973-22-8223(直通)
ファックス番号:0973-22-8324
更新日:2021年03月31日