大原公園スケートボード場
「第26回天領日田ひなまつり健康マラソン大会」開催に伴い、スケートボード場を閉鎖します
「第26回天領日田ひなまつり健康マラソン大会」を開催するため、下記の期間スケートボード場を閉鎖し、利用を中止します。
利用を予定されている皆さんにはご迷惑をお掛けしますが、ご理解をお願いします。
閉鎖期間
日時:令和7年3月16日(日曜日)終日
スケートボード場の概要
大原公園は、市街地の東方、田島町の丘陵地に位置し、日田市の総合公園として整備された公園です。
公園内には、陸上競技場・総合体育館・テニスコート等の体育施設も整備され、市民の憩いの場として広く利用されている公園です。
今回、公園内に大分県内で初めてのスケートボード場が整備されました。スケートボード場の使用には、事前の登録が必要です。施設のルールを守ってご使用ください。

設置場所
大分県日田市田島町659番地(大原公園内)
名称
大原公園スケートボード場
使用時間
午前9時から午後8時
使用できるもの
スケートボード・インラインスケート・BMX
使用料金
施設の使用は無料です。ただし、大会等で施設を占用して使用する場合は使用料が必要ですので事前に申請を行って下さい。
面積・セクション
施設面積:920平方メートル
セクション数:5箇所
大原公園スケートボード場へのアクセス (PDFファイル: 222.9KB)
スケートボード場の使用上のルール

この施設は、日田市内のスケートボード愛好者の要望等で整備された施設です。
施設を長く存続できるよう、ご協力よろしくお願いします。
施設使用上のルール
施設の使用基準
- 施設内で起きた事故・けが等については一切の責任は負いません。(自己責任)
- この施設はスケートボード・インラインスケート・BMX専用施設です。(上記以外の目的での使用を禁止します。)
- 保護具(ヘルメット)を必ず着用して施設を使用して下さい。
- 小学生以下の入場には成年の保護者の付き添いが必要です。
- 満4歳未満の方は使用できません。
- 施設を使用する時は、受付簿に必要事項を記入して使用して下さい。
- 施設の使用時間は 午前9時から午後8時までです。
禁止事項
- 飲酒及び酒気を帯びての使用
- 施設内へ飲食の持ち込み
- 火気の使用(喫煙・花火等)
- 目的外の使用、危険行為、他の使用者の迷惑になる行為
- BMX使用時に施設を破損する恐れのある金属ペグの使用
【注意】大原公園スケートボード場の使用基準を確認して、ご使用ください。
大原公園スケートボード場の使用基準 (PDFファイル: 78.5KB)
使用者登録方法
スケートボード場を使用する場合は事前の登録が必要です。なお、登録の際には施設の使用基準等のルールやマナーについてご説明させて頂きますのでよろしくお願いします。
登録窓口
担当部署
日田市役所 土木建築部 都市整備課 公園緑地係(日田市役所5階)
受付時間
開庁日の午前8時30分から午後5時まで(年末年始を除く)。それ以外の日については、事前に担当部署に連絡してください。
連絡先
電話番号:0973-22-8217(直通)
使用者登録方法
使用者登録
申請用紙での申請
申請書に必要事項を記入し、登録者の署名・捺印を行って下さい。なお、18歳以下の方は、保護者の同意と署名が必要です。
申請時に本人確認をおこないますので、免許証等の本人確認ができる書類を持参して下さい。
郵送での登録
申請書と返信用封筒(84円切手貼付)を同封して郵送してください。
18歳以下の申請者については、免許書等で保護者の確認ができる書類のコピーも同封してください。
電子申請での申請
電子申請で登録する場合は、下記のリンク先で申請してください。
使用者登録済証
登録済証の発行
申請書の内容を確認して登録済証を発行します。登録済証は施設を使用する時は必ず携帯してください。
2025年度分 使用者登録申請書 (PDFファイル: 51.3KB)
大会やイベント等で施設を利用する場合
個人で施設を使用する場合は無料ですが、大会やイベント等で施設を占用して使用する場合は事前の申請が必要です。
なお、申請者は事前に使用者登録が必要ですので手続きをお願いします。
申請窓口
申請先
一般財団法人 日田市市民サービス公社(日田市公園管理指定管理者)
住所
大分県日田市田島3丁目29番地(大原公園総合体育館内)
受付時間
午前8時30分から午後9時(年末年始は除く)
連絡先
電話番号:0973-24-4081
利用料金
1時間につき260円
関連ファイル
大原公園スケートボード場の場所
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 土木建築部 都市整備課 公園緑地係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所5階)
電話番号:0973-22-8410(直通)
ファックス番号:0973-22-8247
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2025年03月14日