日田市高齢者保健福祉計画 (第7期計画)
本計画は、第6期計画に引き続き「団塊の世代」の方が後期高齢者となる2025年を見据えた中長期的な視野にたち、かつ、「地域包括ケアシステム」の深化・推進を図るための指針として策定するもので、国の介護保険事業に係る基本方針等を踏まえながら、基本的目標を示し、その目標を達成するために本市が取り組むべき具体的施策、介護保険制度運営の基本となる施設等の定員数や各種サービスの見込み量等を定めるものです。
計画の性格
本計画は、老人福祉法の規定による「老人福祉計画」及び介護保険法の規定による「介護保険事業計画」を一体的に策定したもので、本市における高齢者保健福祉施策の総合計画としての性格を持ちます。
また、「日田市総合計画」や社会福祉法に規定する「地域福祉計画」、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に規定する「障害福祉計画」、健康増進法に規定する「健康増進計画」との調和を図るものです。
計画の期間
本計画の期間は、平成30年度を初年度とし、平成32年度を目標年度とする3か年間とします。
また、「団塊の世代」の方が後期高齢者となる2025年を見据えた、中長期的な視野にたった施策の展開を図る期間となります。
日田市高齢者保健福祉計画の構成
第1章 計画策定にあたって
第2章 計画策定の経緯
第3章 高齢者を取り巻く現状
第4章 計画の基本理念及び基本的目標
第5章 日常生活圏域の設定
第6章 日田市の取り組むべき具体的施策
第7章 介護保険事業の概要
第8章 介護給付費適正化に関する事項
第9章 圏域及び県との調整
第10章 計画の進行管理
資料編
計画書冊子
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 福祉保健部 長寿福祉課 介護保険係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所1階)
電話番号:0973-22-8264(直通)
ファックス番号:0973-22-8258
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2024年11月21日