日田市新型インフルエンザ等対策行動計画
市では「新型インフルエンザ等対策特別措置法」に基づき、「日田市新型インフルエンザ等対策行動計画」を作成しました。
計画の目的
平成25年4月に施行された「新型インフルエンザ等対策特別措置法」(以下、「特措法」という。)は、病原性が高い新型インフルエンザや同様な危険性のある新感染症が発生した場合に、国民の生命や健康を保護し、国民生活や経済に及ぼす影響が最小となるようにすることを目的に、国や地方公共団体などの責務や、新型インフルエンザ等の発生時における措置及び新型インフルエンザ等緊急事態措置等を定めたものです。
この特措法第8条に「市町村長は、都道府県行動計画に基づき、当該市町村の区域に係る新型インフルエンザ等対策の実施に関する計画を作成するものとする。」とあることから、当行動計画を作成するものです。
計画の作成時期
平成27年2月作成
計画書の構成
- はじめに
- 新型インフルエンザ等対策の基本的な方針
- 国及び県における発生段階と緊急事態宣言
- 新型インフルエンザ等発生時の被害想定
- 対策推進のための役割分担
- 市行動計画の主要項目
- 各段階における対策
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 福祉保健部 健康保険課 感染症対策係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(日田市役所6階)
電話番号:0973-22-8243(直通)
ファックス番号:0973-22-8315
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2024年07月05日