1か月児健康診査の助成を開始します

更新日:2025年04月01日

令和7年4月1日以降に生まれたお子さんに対して、医療機関で受診する1か月児健康診査の助成を開始します。

【対象】

令和7年4月1日生以降で、1か月児健診を受ける児(出生後27日を超え、生後6週に達しない乳児)の保護者

【健診の内容】

  1. 身体発育状況
  2. 栄養状態
  3. 疾病及び異常の有無
  4. 新生児聴覚検査、先天性代謝異常検査の実施状況の確認
  5. ビタミンK2投与の実施状況の確認及び必要に応じて投与
  6. 育児上問題となる事項

 

令和7年3月末までに母子健康手帳交付された人は、下記の受診の流れになります
  1. 日田市内産婦人科で出産される人は受診票を産婦人科に置いていますので、出産後、1ヶ月児健診に受診された際に受診票の記入をお願いします。
  2. 日田市外の医療機関でご出産された方は、出生届出時にこども家庭相談室窓口にて配布または郵送にてお送りいたします。詳しくは健康保険課健康支援係まで御連絡ください。
  • 令和7年4月1日以降、妊娠届出に来所された人は、母子健康手帳と同時に1か月児健康診査受診票をお渡ししますので、そのまま医療機関でご利用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

日田市 福祉保健部 健康保険課 健康支援係
〒877-0003 大分県日田市上城内町1番8号(日田市総合保健福祉センター「ウェルピア」1階)
電話番号:0973-24-3000(直通)
ファックス番号:0973-24-0321

メールフォームによるお問い合せ

このページに関するアンケート
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。