熱中症に気をつけましょう
熱中症は屋外の環境だけでなく、家庭での日常生活においても発生しているため注意が必要です。気温がそれほど高くない日でも、湿度が高い場合や体が暑さに慣れていない時に熱中症が発生しやすくなります。こまめな水分や塩分の補給、エアコンの利用などにより熱中症を防ぎましょう。
熱中症の症状や予防について
熱中症の症状
軽度
めまい、顔のほてり、たちくらみ、こむら返り、手足がしびれる、汗が止まらない
中等症
頭痛、吐き気、体がだるい
重症
意識障害(呼びかけに対する返事がおかしい)、けいれん、体が高温、まっすぐ歩けない
熱中症は予防できます!
- 暑い日は、のどの渇きを感じなくても、水分・塩分をこまめに補給しましょう。
- 暑い場所での長時間の運動や作業は避けましょう。
- 通気性のよい服を着て、外出時には帽子や日傘を使用しましょう。
- 室内の温度や湿度を測り、扇風機やエアコンを適度に活用し高温多湿を避けましょう。
- 栄養や睡眠を十分にとり、体調を整えましょう。
一時休憩所を設置しています
市内の公共施設や協力いただける薬局、コンビニ等に熱中症一時休憩所を設置しています。暑い日は積極的にご利用ください。
- 日田市役所本庁・別館
- 西部振興局
- 西部保健所
- 日田市総合保健福祉センター(ウェルピア)
- 日田市複合文化施設AOSE
- 日田市民文化会館(パトリア日田)
- 日田市立淡窓図書館
- 大山文化センター
- 振興局、振興センター、地区公民館
詳細は大分県のホームページをご覧ください。
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 福祉保健部 健康保険課 健康支援係
〒877-0003 大分県日田市上城内町1番8号(日田市総合保健福祉センター「ウェルピア」1階)
電話番号:0973-24-3000(直通)
ファックス番号:0973-24-0321
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2025年05月12日