国民健康保険医療費を返還していただくことがあります
本来日田市国民健康保険(以下、日田市国保)から受けられない保険給付を受けたときは、不当利得として日田市国保が負担した医療費の返還請求を行います。
医療費の返還を請求される例
- 市外への転出や他の公的保険への加入等で日田市国保の資格を喪失した後に、日田市国保の資格確認書等を使って医療機関等を受診したとき。
- 世帯の所得が変更または更正されて自己負担割合や自己負担額が変更になったとき。
医療費の返還手続きの流れ
- 日田市から世帯主に、返還通知文と納入通知書をお送りします。
- 納入通知書で納期限までに返還金をお支払いください。お支払い時の領収書は、受診時に加入している健康保険へ療養費の申請を行う際に必要です。大切に保管してください。
- 返還金の入金を確認したら、資格喪失後受診の人には、診療報酬明細書(レセプト)の写しを送付します。(お支払いの2~3週間程度後になります)
- 日田市国保へ返還いただいた分の医療費を、新しく加入した健康保険へ請求してください。請求には日田市から送付されたレセプトと返還金の領収書が必要です。
【注意】療養費の申請には時効があります。詳細は新しく加入した健康保険に直接確認してください。
就職や市外へ転出する際は忘れずに手続きをしてください
医療費の返還手続きは、支払いや各種申請手続きによる経済的、時間的な負担が発生します。医療費の返還金額は、遡る期間や受けた医療の内容によって高額になることもありますので、以下のことにご協力をお願いします。
- 勤務先や家族の健康保険に加入したときは、速やかに日田市国保からの脱退手続きを行ってください。
- 日田市外へ転出した日以降に、日田市国保は使えません。
- 健康保険の切替え手続きをした後にマイナンバーカードを使って受診するときは、マイナポータルや医療機関等の窓口で健康保険情報が更新されているか確認してください。マイナ保険証に紐づく健康保険情報の更新には1週間程度時間がかかります。
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 福祉保健部 健康保険課 国保・年金係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所1階)
電話番号:0973-22-8271(直通)
ファックス番号:0973-22-8258
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2025年07月28日