保育のしごとへの就職を応援します
大分県保育士・保育所支援センター
保育士等の資格をお持ちで保育所等への再就職を考えている方と、保育士等を募集している保育所・認定こども園との間を取り持ち、希望の職場に就職するためのお手伝いを行っています。
保育士としての経験がない方やブランクがある人、働くことに不安がある人などお気軽にご相談ください。
電話番号:097-551-5513
メールアドレス:oita_アットマーク_hoiku21.gr.jp
【注意】迷惑メール防止のため @ は _アットマーク_ と標記していますので変更してください。
日田市保育士等就職応援金
保育士・幼稚園教諭として市内の認定こども園や認可保育園に就職し、要件を満たす人に対し、就職応援金を交付します。
- 交付金額 5万円
詳細は、下記の日田市保育士等就職応援金のページをご覧ください。
保育士試験による資格取得支援事業
保育士試験の合格後に県内の保育所等で保育士として勤務することが決定した人に対し、受験講座の受講料を助成します。
- 助成金額 保育士試験受験のための学習に要した経費の総額2分の1(上限15万円)
【注意】資格取得後、1年以上の勤務が必須です。
詳細は、下記の大分県保育士資格取得支援のページをご覧ください。
求人情報をメールで受け取り
大分県保育士・保育園支援センターでは、大分県内の保育園等からの最新求人情報を、求職中の人にメールでお送りします。送信は不定期ですが、月に1回程度です。
送信を希望される人は、大分県保育士・保育園支援センターホームページの登録フォーム(下記リンク)に必要事項を記入の上、登録してください。
保育士就職準備金貸付事業
保育士資格を有しているものの、保育士として勤務してない人が、大分県内等で保育士として再就職を行う際に、必要な経費を貸し付けを行うものです。(募集人数に達した場合、受付は終了します)
- 貸付額 最大40万円
【注意】大分県内の保育所等において2年間引き続き保育業務に従事したときは返還が免除されます。
貸付には要件があります。詳細は、下記の大分県社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
保育士修学資金貸付制度
令和2年度に指定保育士養成施設へ進学を希望される学生に修学資金等の貸付を行うものです。 (貸付には要件があります)
・貸付額 最大160万円
【注意】養成施設を卒業した日から1年以内に保育士の資格を登録して、大分県内の保育所、認定こども園などにおいて5年間継続して保育士業務に従事した場合、貸付金の金額が返還免除されます。
【注意】令和2年度の事前申請の受付が始まっています。詳細は大分県社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 福祉保健部 こども未来課 子育て政策係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所1階)
電話番号:0973-22-8317(直通)
ファックス番号:0973-22-8258
更新日:2021年04月01日