放課後児童クラブ

更新日:2024年11月15日

近年、少子化の進行、夫婦共働き家庭の一般化、家庭や地域の子育て機能の低下等、児童を取り巻く環境は大きく変化してきており、児童をめぐる問題の複雑化、多様化に適切に対応することが困難となってきました。
そこで、放課後等の子供たちの安全で健やかな活動場所の確保を図るために、放課後児童健全育成事業(児童クラブ)を推進し、放課後の児童の健全育成の向上を図っています。

目的

保護者が就労等により、昼間、家庭にいない小学校に就学している児童及び健全育成上指導を要する児童に対し、授業終了後に学校の余裕教室等を使用して適切な遊び及び生活の場を提供し、健全な育成を図ることが目的です。

運営

遊びを主として、放課後児童の健全育成を図るための支援員を配置するとともに、衛生及び安全が確保された設備を備えた適切な遊び場及び生活の場を提供し、保護者、児童委員、ボランティア等の協力を得て事業を実施します。

運営主体が変わります

現在、放課後児童クラブは運営委員会によって運営されていますが、保護者中心の運営組織であるため、運営業務の負担や責任が重いという声、支援員の処遇や配置のバラつきなど、安定的な運営に支障が出ています。
そこで、放課後児童クラブ運営における保護者の負担を軽減し、安定的な運営ができるように、11月から「一般財団法人日田市公民館運営事業団」による一括運営をスタートします。

【11月から一括運営となる児童クラブ】

咸宜放課後児童クラブ KT放課後児童クラブ
けいりん放課後児童クラブ ひのくま放課後児童クラブ
あさひ放課後児童クラブ 石井放課後児童クラブ
有田っ子クラブ ひたっ子放課後児童クラブ
まえつえ放課後児童クラブ とうけい児童クラブ

【注意】 その他の児童クラブは、令和7年4月又は令和8年4月に移行予定です。移行時期は決定次第、お知らせします。

【一括運営以外の児童クラブ】

一括運営以外の児童クラブは、保護者中心の運営委員会により運営を行っています。
この運営委員会は、保護者の他に校区自治会、小学校又は育友会の代表者、校区の民生委員・児童委員、主任児童委員等を委員として組織しています。また、運営委員会には会長、副会長、会計、監事、その他必要となる役員を置いています。
運営委員会の委員は、児童クラブが行う事業内容について助言等を行うとともに、関係機関との連携を図り、児童クラブに通所する児童及び地区の児童の健全育成について積極的に協力をしています。

なお、こうした地域や関係機関と児童クラブとの連携については、一括運営後も継続できるような仕組みを整備することとしています。

内容

開設日

毎週月曜日から土曜日

閉設日

日曜日、祝日、お盆、年末年始

利用時間
  • 平日:放課後~おおむね午後6時
  • 土曜日:おおむね午前8時~午後6時
  • 春、夏、冬休み:おおむね土曜日と同じ
利用料(保護者負担金)

児童一人につき、おおむね月5,000円程度

市では、放課後児童クラブを利用する家庭の経済的支援を目的に、低所得世帯の放課後児童クラブ保護者負担金の助成事業を行っています。

利用について

市では、放課後児童クラブの効率的な運営を図るため、クラブの利用を希望する児童を対象に、利用の必要性(利用資格)の審査を行います。
利用資格審査は、クラブの入会を決定するものではありません。
放課後児童クラブの利用を希望するすべての児童について、事前に利用資格審査が必要です。

令和7年度の放課後児童クラブ利用資格申請

申請書等の配布

配布開始

令和6年11月15日(金曜日)

配布場所

こども未来課、各振興局、各放課後児童クラブ

申請期間

受付期間

第一次受付:令和6年12月2日(月曜日)~ 令和6年12月27日(金曜日)

第二次受付:令和7年2月3日(月曜日)~ 令和7年2月28日(金曜日)
【注意】各児童クラブごとに定員があるため、第一次受付分から優先的に審査し、入所が決定されます。

提出場所

1.クラブを利用したことがない方(新規)→市役所こども未来課

2.現在クラブを利用中の方(継続)→利用中の児童クラブ

 

年度途中での申請受付も行っていますので、お問い合わせください。

利用申請案内しおり

申請様式等

放課後児童クラブ一覧

現在、市内には21の児童クラブを開設しています。

各クラブの紹介は、下記リンクから確認できます。

この記事に関するお問い合わせ先

日田市 福祉保健部 こども未来課 子育て政策係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所1階)
電話番号:0973-22-8317(直通)
ファックス番号:0973-22-8258

メールフォームによるお問い合せ

このページに関するアンケート
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。