「日田市障がいによる差別を解消し誰もが心豊かに暮らせるまちづくり条例」出前講座のご案内
誰もがお互いに尊重しあいながら、共生する日田市づくりを行うために「日田市障がいによる差別を解消し誰もが心豊かに暮らせるまちづくり条例」を制定しました。
この条例の内容等について説明する「出前講座」を開催しています。
出前講座で条例を解説
この出前講座では、下記内容を中心として説明を行います。
講座は、市民等の団体・グループの集会などに職員等が出向いて開催します。
- 条例のポイント
- 障がいのある人が毎日の生活を送る上で支障となる「社会的障壁」とは
- 「不当な差別的取扱い」とは
- 「合理的配慮」とは
対象
日田市内にある各種団体、組織、住民、企業等(町内会や保護者の会など、少人数の開催でもお受けいたします。)
費用等
開催に関する費用は無料ですが、会場のみご準備願います。また、資料や必要な機材は市役所で準備してお伺いします。
申込方法
市役所社会福祉課までご連絡ください。
ご希望の日にちや時間、場所等を確認させていただきます。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 福祉保健部 福祉支援課 障害福祉係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所1階)
電話番号:0973-22-8290(直通)
ファックス番号:0973-22-8258
更新日:2023年03月09日