各種障害者手帳の交付
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付についてご案内します。
令和2年9月23日(水曜日)から、紙もしくはカード型を選択できるようになりました。詳しくは関連リンクもしくは社会福祉課にお問い合わせください。
関連リンク
身体障害者手帳
対象者 | 視覚、聴覚・平衡機能、音声機能・言語機能・そしゃく機能、肢体、心臓機能・じん臓機能・呼吸器機能・ぼうこう又は直腸機能・小腸機能・免疫機能・肝臓機能に永続する障がいがある方 |
内容 | 障がい程度によって1~6級まで区分されます。 運賃割引等の種別で一種(要介助者)、二種(介助者不要)があります。 身体障害に関する各種の制度を受けるには、原則として身体障害者手帳が必要となります。 |
必要なもの |
|
申請書や診断書は社会福祉課障害福祉係窓口にあります。
大分県ホームページからもダウンロード可能です。
療育手帳
対象者 | 児童相談所(18歳未満の人)又は知的障害者更生相談所(18歳以上の人)で知的障がいと判定された人 |
内容 | 障がいの程度によってAとBがあります。(大分県はA1・A2・B1・B2に区分) 知的障がいのある人が一貫した療育、援護を受け、サービスや優遇措置を受けやすくします。 |
必要なもの |
【注意】
|
申請書は社会福祉課障害福祉係窓口にあります。
大分県ホームページからもダウンロード可能です。
18歳以上の方はこちら(大分県知的障害者更生相談所ホームページ)
精神障害者保健福祉手帳
対象者 |
統合失調症・そううつ病・中毒性精神病・てんかん等、精神障がいのある人 発達障害・高次脳機能障害等の診断を受けた人 |
内容 |
障がい程度によって1級から3級までに区分されます。 相談指導及び各種の支援によって精神障がい者の社会復帰と自立促進を図ります。 |
必要なもの |
【注意】写真は貼り付けを希望する場合のみ提出してください |
申請書や診断書は社会福祉課障害福祉係窓口にあります。
大分県ホームページからもダウンロード可能です。
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 福祉保健部 福祉支援課 障害福祉係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所1階)
電話番号:0973-22-8290(直通)
ファックス番号:0973-22-8258
更新日:2023年03月06日