ヘルプカードとヘルプマークの配布をしています
内部障がいや難病、知的障がい、精神障がい、認知症など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている人を対象に、ヘルプカードとヘルプマークの配布をしています。
【注意】配布窓口はいずれも社会福祉課障害福祉係です。
ヘルプカードとは
周囲の人に配慮を必要としていることを知らせるためのカードです。
使い方
カードのうら面に、ご自身の症状や支援して欲しいことを自由に書き込み、身につけます。
ヘルプカード普及啓発チラシ (PDFファイル: 270.4KB)
ヘルプマークとは
周囲の人に配慮を必要としていることを知らせるためのマークです。
【注釈】ヘルプマークは、東京都が平成24年に作成したマークで、平成29年7月にはJIS規格に追加され、全国的に普及が進んでいます。
使い方
カバン等に取り付けることで周囲の人に援助が必要であることを知らせます。
ヘルプマーク普及啓発チラシ (PDFファイル: 781.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 福祉保健部 福祉支援課 障害福祉係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所1階)
電話番号:0973-22-8290(直通)
ファックス番号:0973-22-8258
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2021年03月31日