市議会定例会の流れ

更新日:2022年03月11日

 市議会定例会の流れについてご説明します。

市議会定例会

本会議(開会日)の流れ
本会議
(開会日)
1 開会 議長が宣言(議員定数22人の半数以上の出席が必要です)
2 会議録署名議員の指名 3人の議員を指名する。(会議録が真正であることを証するために会議録の調製が出来次第署名します)
3 会期の決定 毎会期の初めに議会の議決で会期を決定します。
4 議案上程 議案には、市長から提出されるものと、議員から提出されるものがあります。
5 提案理由の説明 議案の内容について、提出者から説明します。
6 請願付議 議員が紹介者となっている請願を上程します。
7 請願主旨説明 紹介議員が請願の主旨を説明します。

                            ↓

一般質問の内容
本会議
(一般質問)
1 一般質問 市政について議員が質問し、市長などが答弁します。

                            ↓

議案質疑の内容
本会議
(議案質疑)
1 議案質疑 上程された議案について議員が質疑を行い、市長などが答弁します。
2 委員会付託 上程された議案・請願をさらに詳しく専門的に審議するため、委員会に送ります。

                            ↓

委員会の内容
委員会 1 開会 委員会定数の半数以上の出席が必要です。
2 説明 議案について、部長などから説明を聞きます。
3 質疑 委員から質疑を行います。
4 討論 賛成か反対かの意見を述べます。
5 採決 委員会として、賛成か反対かを出席委員の過半数で決めます。

                            ↓

本会議(閉会日)
本会議
(閉会日)
1 委員長報告 委員会での審議内容と結果を報告します。
2 質疑 委員長報告について質疑を行います。
3 討論 賛成か反対かの意見を述べます。
4 採決 賛成か反対かを出席議員の過半数で決めます。
5 閉会 すべての議案の採決が終われば閉会になります。採決の結果は市長に通知され、市長はこれをもとに仕事を進めます。

この記事に関するお問い合わせ先

日田市 議会事務局 議事係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所3階)
電話番号:0973-22-8214(直通)
ファックス番号:0973-22-8249

メールフォームによるお問い合せ