2025年
3月26日 日田市議会 議員定数等調査特別委員会を設置
現在の日田市を取り巻く諸事情を踏まえ、議員の定数等について、調査及び研究を行うため、令和7年3月26日(水曜日)に議員定数等調査特別委員会を設置しました。
委員長
- 井上 正一郎
副委員長
- 岩見 泉哉
委員
- 石橋 邦彦
- 日隈 知重
- 坂本 茂
- 居川 太城
- 梅原 竜也
- 梶原 信幸
- 宮崎 陽治
2月26日 令和7年第1回定例会
令和7年第1回市議会定例会が開会し、議案43件、報告2件が上程されました。
2月16日 こども議会体験会
若い世代に対し、議会への関心を持ってもらうと共に、議会の仕組みや役割などを広くアピールし、議会の見える化を促進することを目的として、2月16日(日曜日)午前10時から「こども議会体験会」を開催しました。
普段は座ることのできない議席に座ったり、議場で発言したりといった、貴重な体験をしていただきました。

2月10日 水資源対策議員連盟研修会
日田市議会では、日田市の水資源を生活に欠かせない貴重な市民共有の財産として捉え、あらゆる角度からの総合的な調査研究に努めることを目的に「水資源対策議員連盟」を設置し、活動を行っています。
今回は研修会を実施しました。「三隈川・大山川 河川水質独自調査結果について」の報告を受けた後、竜門ダムを視察し、日田の河川水質や竜門ダム活用の現状などについて学びました。

研修会の様子

現地視察の様子(竜門ダム)
1月27日 こども議会体験会のリハーサル
2月16日(日曜日)午前10時から行われるこども議会体験会のリハーサルを行いました。当日のスケジュールに沿って、一度通してやってみることで、課題点やよりよいやり方などが見えてきました。
当日までに修正して、実りのあるこども議会体験会となるよう、議員それぞれが準備に取り組んでいます。
当日は傍聴もできますので、お誘い合わせの上、議会へお越しください。詳細は下記のとおりです。
こども議会体験会
- 日時 2月16日(日曜日) 午前10時~
- 場所 日田市議会 議場(傍聴は日田市役所4階から議会棟へお越しください)
リハーサルの様子
1 議会の説明
2 議場にて議案の説明
3 議場にて質問・答弁
4 意見交換会
1月6日 新年互礼会
明けましておめでとうございます。
日田市議会では、1月6日の仕事始めに際し、新年互礼会か開催されました。


この記事に関するお問い合わせ先
日田市 議会事務局 議事係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所3階)
電話番号:0973-22-8214(直通)
ファックス番号:0973-22-8249
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2025年03月26日