五馬くにち


令和6年10月20日(日曜日)から、日田市天瀬町の五馬地区で『五馬くにち』(いつまくにち)が行われます。
『五馬くにち』は、「本城くにち」に始まり、「塚田くにち」、「出口くにち」、「五馬市くにち」と五馬の4地区で2日間ずつ行われる五穀豊穣を感謝する秋祭りです。
大分県の無形民俗文化財に指定される「本城くにち楽」を皮切りに、各地区で行われていた楽の奉納ですが、今年は昨年同様、「五馬市くにち楽」のみの奉納となります。
日付 | 場所 | 神事 | 神輿 | 楽 | 余興 | |
本城くにち | 10月20日(日曜日) | 金凝神社(天瀬町五馬市1914) | 〇 | 〇 | - | - |
塚田くにち | 10月22日(火曜日)~23日(水曜日) | 阿蘇神社(天瀬町塚田1519) | 〇 | ◎ | - | 芝居 |
出口くにち | 10月24日(木曜日)~25日(金曜日) | 老松神社(天瀬町出口1183) | 〇 | 〇 | - | - |
五馬市くにち | 10月26日(土曜日)~27日(日曜日) | 玉来神社(天瀬町五馬市791) | 〇 | 〇 | 〇 | - |
【注意】
- 塚田くにちの「◎」は、子ども神輿が行われます(10月20日(日曜日)午後1時から)。
- 塚田地区では、10月19日(土曜日)・20日(日曜日)午後7時から、塚田コミュニティセンター(天瀬町塚田893-1)において、千乃丞一座による芝居公演を行います(入場無料)。
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 地域振興部 天瀬振興局 産業建設係
〒879-4201 大分県日田市天瀬町桜竹671番地2
電話番号:0973-57-3101(直通)
ファックス番号:0973-57-9786
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2024年10月03日