羽田多目的交流館

羽田多目的交流館は、旧羽田小学校の温もりのある木造校舎を利用した施設です。
周辺の自然豊かな環境や地域の人々との交流を通して、互いに多くのことを学べ、どこか懐かしさを感じる場所です。
また、利用者には食事提供グループ「せんだん」の皆さんが地域の野菜などを使ったおいしい食事を提供します。
令和4年8月21日(日曜日)放送「世界の果てまでイッテQ!」の「デヴィ・出川の諸国漫遊記in九州」のコーナーでデヴィ夫人、出川さんが訪れました!
《スポーツ合宿で利用される方へ》
日田市でスポーツ合宿をした団体へ助成金を交付する「日田市スポーツツーリズム推進事業助成金」の制度が始まります。(令和5年5月1日から受付を開始します。)
事業の詳細は下記リンクからご確認ください。
日田市でスポーツ合宿をした団体へ助成金を交付します!日田市スポーツツーリズム推進事業助成金
所在地・連絡先
所在地
〒877-1382
大分県日田市大字羽田2463番地1
連絡先
施設案内

多目的室・学習室
元教室の雰囲気を残した、木の温かみを感じられる研修室です。
いろいろな用途に合わせたご利用が可能です。
宿泊室
元教室を改修した、畳敷きの宿泊室です。
6畳の宿泊室が2部屋と、25畳の宿泊室が2部屋をご用意しています。
講堂
雨天時などのグループの集会等にご利用いただけます。
グラウンド
グラウンド・ゴルフやレクリエーションなどにご利用いただけます。
羽田多目的交流館パンフレット (PDFファイル: 1.6MB)
料金表
宿泊室使用料
- 小学生 2,200円
- 中学生以上 2,750円
宿泊室使用料には下記の使用料が含まれています。
- 学習室
- 多目的室
- 講堂
- グラウンド
小学生未満については、一人で寝具を利用したときはクリーニング代をいただきます。
(寝具1組410円)
施設使用料
- 多目的室・学習室 2,200円(1施設4時間まで、左記使用料にはグラウンド使用料が含まれています)
- 講堂 160円(1時間につき)
- 講堂照明設備 50円(1時間につき)
- グラウンド 880円(4時間まで)
- 洗濯機 300円(1回につき)
- 乾燥機 100円(30分につき)
食事料
- 朝食 500円(午前7時から8時30分)
- 昼食 600円(午前11時30分から午後1時)
- 夕食 800円(午後5時30分から7時)
【注意】アレルギーのある方は、お弁当を持参願います。
利用(予約)方法
予約は、羽田多目的交流館運営協議会へお電話ください。
予約確認・申込書を、下記からダウンロード(保存)して必要事項を入力後、ファックス又はメールにて送付してください。
10名以下の宿泊につきましては、場合によりお断りをする可能性があります。
事前にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
指定管理者制度の導入により、平成28年4月1日から予約の受付窓口が変更されました。
【お問い合わせ先】
羽田多目的交流館運営協議会
電話番号:0973-24-8421
ファックス番号:0973-24-8431
メールアドレス:sendan@hita-net.jp
羽田多目的交流館の場所
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 地域振興部 地域振興課 地域活動支援係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所6階)
電話番号:0973-22-8356(直通)
ファックス番号:0973-22-8324
更新日:2024年05月07日