日田彦山線BRT「ひこぼしライン」に乗って出掛けよう
令和5年8月28日に日田彦山線BRTひこぼしライン(バス高速輸送システム)が開業しました。
添田町から日田駅間の約40キロメートルの区間に36のBRT駅が設けられています。
沿線エリアの魅力を探しにお出掛けしてみませんか。
【注意】掲載内容はガイドブック発行時点(2024年8月)の情報であり、随時内容等の変更や削除が行われていますので、ご理解の上ご利用ください。
令和6年3月16日にBRTのダイヤ改正が行われ、日田駅発(上り便)の午後の便全てが高校ルートとなり、さらに便利になりました!
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
BRTひこぼしラインとは
BRTとは、Bus Rapid Transit(バス・ラピッド・トランジット)の略称でバス高速輸送システムとも言います。
彦山駅~宝珠山駅間の線路敷地を「専用道」に整備し、添田駅~彦山駅及び宝珠山駅~日田駅間については、地域住民の生活圏に近い「一般道」を走行することで、利便性の向上を図ります。
地域の思いを乗せ、未来に向け駆け抜けていく「日田”彦”山線の”星”」となるように願いを込めて名前がつけられています。
日田彦山線沿線をめぐる旅動画
BRTひこぼしライン開業記念1DAY満喫フリーチケット
BRT開業日から、MaaS実証実験の取り組みの一つとして、「BRTひこぼしライン開業記念1DAY満喫フリーチケット」を販売しています。
沿線地域のお出かけスポット
添田町
スロープカーで神宮へ 英彦山(ひこさん)の魅力再発見 (PDFファイル: 1.6MB)
大人気「道の駅」の裏山にフォレストアドベンチャー (PDFファイル: 1.1MB)
東峰村
伝統と個性を兼ね備えた山間(やまあい)の窯郷(かまさと)を訪ねる (PDFファイル: 1.7MB)
竹地区の棚田、めがね橋… 里山の原風景に出会う。 (PDFファイル: 846.0KB)
日田市
おいしいものが生まれる ひたひこ沿線の夜明(よあけ)~大鶴(おおつる)。 (PDFファイル: 1.6MB)
さまざまな時代の残り香を歩いて楽しむ豆田町(まめだまち)。 (PDFファイル: 1.1MB)
沿線地域の美味めぐり
沿線地域の美味めぐり1 (PDFファイル: 753.4KB)
沿線地域の美味めぐり2 (PDFファイル: 914.0KB)
観光スポットへのアクセスはバスやタクシーもご利用いただけます
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 地域振興部 地域振興課 地域活動支援係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所6階)
電話番号:0973-22-8356(直通)
ファックス番号:0973-22-8324
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2024年09月01日