上下水道使用料金一覧表
上水道料金
日田市の上水道料金は定額の基本料金と、使用した水量ごとの従量料金からなっています。
基本料金は、口径が大きくなるほど高く、従量料金は使用水量が多くなるほど1立方メートル当たりの単価が高くなります。
公共浴場などで使った水道は一般使用水とは別の料金算定をしており、使用料金は下表のとおりです。
なお、料金の算定については、毎月17日から25日の間に水道メーターの検針を行い検針日の属する月分として算定します。
上水道 簡易水道 給水施設 飲用井戸 |
メーターの |
基本料金 | 従量料金 (1立方メートルあたり) |
|
8立方メートル まで |
9立方メートル 以上 |
21立方メートル 以上 |
||
13ミリ | 1,090円 | 173円 | 229円 | |
20ミリ | 1,300円 | |||
25ミリ | 3,140円 | |||
30ミリ | 6,010円 | |||
40ミリ | 8,870円 | |||
50ミリ | 24,690円 | |||
65ミリ | 26,700円 | |||
75ミリ | 28,040円 | |||
100ミリ | 31,380円 | |||
湯屋用 |
100立方メートル |
101立方メートル以上 | ||
8,670円 | 103円 |
【注意】湯屋用は、公衆浴場、温泉、共同浴場等の加水用途で、一般使用水との区別がされている場合に限り適用され、10円未満は切り捨てとなります。
下水道使用料金
一般汚水は、定額の基本料金と使用した水量ごとの超過料金の合計で算定し公衆浴場用として使用した場合は、1立方メートル当たりの金額で料金を算定します。
超過料金は汚水排除量が多くなるほど1立方メートル当たりの単価が高くなります。
一般家庭で地下水(井戸水)を使用している場合は、汚水排除量の算定方法のとおり1人当たりの認定水量を加算し使用量を算定します。
下水道使用料金表(公共下水道・特定環境保全公共下水道・農業集落排水事業)
種別 | 区分 | 汚水排除量 | 使用料 |
一般汚水 | 基本料金 | 10立方メートルまで | 1,520円 |
超過料金(1立方メートルにつき) | 10立方メートルを超え20立方メートルまで | 161円 | |
20立方メートルを超え30立方メートルまで | 170円 | ||
30立方メートルを超え40立方メートルまで | 178円 | ||
40立方メートルを超え50立方メートルまで | 200円 | ||
50立方メートルを超え100立方メートルまで | 215円 | ||
100立方メートルを超える部分 | 238円 | ||
公衆浴場用(温泉水含む) | 1立方メートルにつき | 41円 |
汚水排除量の算定方法
区分、使用状況 | 一般家庭の汚水 | 営業用(事業用)の汚水 |
上水道のみ使用の場合 | 上水道の使用水量をそのまま下水道使用水量とします。 | 同左 |
地下水のみ使用の場合 | 1か月につき1人当たり6立方メートルで認定します。 | 地下水メーターにより検針した水量です。 |
上水道と地下水を併用して使用する場合 | 上水道使用水量+1か月につき1人当たり3立方メートルで認定した水量を加算します。 | 上水道使用水量+地下水メーターにより検針した使用水量を加算します。 |
【注意】使用人数は、住民票にかかわらず、実際に居住している人数です。
上下水道使用料金表
上下水道使用料金表(R1年11月~) (PDFファイル: 64.9KB)
上記の上下水道使用料金は、税込価格(消費税額及び地方消費税額を含めた価格)となっています。
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 上下水道局 経営管理課 窓口係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所5階)
電話番号:0973-22-8224(直通)
ファックス番号:0973-22-8247
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2025年02月04日