教育長あいさつ

更新日:2023年01月06日

教育長画像

本市では、平成28年4月に策定し、令和4年4月に一部改訂した「日田市教育大綱」において、「未来を切り拓き、ふるさとを愛するひとづくり」という基本理念と、それに基づく5つの基本方針を掲げ、学校教育や社会教育の推進、スポーツ、芸術・文化の振興などに取り組んでいるところでございます。

近年、全国的に少子高齢化・人口減少が進行する中、ICTなどの先端技術が生活の場に取り入れられる急速な技術革新、グローバル化の進展、そして、今現在も収束が見通せない新型コロナウイルス感染症の影響による生活様式の変容など、生活や社会の在り方が急激に変化してきております。
このように変化が大きく、予測困難な時代に生きる子どもたちに対し、国は、令和の日本型教育の実現を掲げ、全ての子どもたちの可能性を引き出す「個別最適な学び」と、「協働的な学び」の実現に取り組むこととしております。

これを踏まえ、本市におきましても、1人ひとりの児童生徒が、自分の良さや可能性を認識するとともに、多様な人々と協働しながら社会的変化を乗り越え、持続可能な社会の創り手に育つよう、令和2年度に市内全ての小中学校で導入したコミュニティ・スクールも活用しながら、学校・家庭・地域が一体となって、「夢と誇りを持って、たくましく生きる力を育む学校教育」を推進してまいります。

また、市民の豊かな学びを支える社会教育の充実、スポーツ・芸術文化に親しむ環境づくり、世界文化遺産登録を目指す咸宜園をはじめとしたふるさとの歴史や文化の保存と活用など、日田市教育大綱を具現化する取組を推進してまいります。

未来に生きる子どもたち、そして日田市のため、教育行政の推進、発展に努めてまいりたいと存じますので、日田市の教育行政についての御理解、御支援をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

日田市教育委員会 教育長 三笘眞治郎(みとま しんじろう)

この記事に関するお問い合わせ先

日田市 教育庁 教育総務課 総務企画係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所別館3階)
電話番号:0973-22-8234(直通)
ファックス番号:0973-22-8248

メールフォームによるお問い合せ