国立科学博物館コラボミュージアムin日田「とりになったきょうりゅうのはなし~化石が語る恐竜進化のものがたり~」

タルボサウルス全身骨格標本(レプリカ)【写真提供:国立科学博物館】
鳥へと進化した恐竜たちの化石が日田にやってくる!
国立科学博物館コラボミュージアムin日田の展示及び関連イベントは、全て終了しました。

ティラノサウルス頭骨(レプリカ)
【写真提供:国立科学博物館】
タルボサウルスの全身骨格標本(レプリカ)、ティラノサウルスやトリケラトプスの頭骨、そのほか触れる化石など約20点を展示します。
また、期間中は展示に加えて恐竜博士の講演会やスタンプラリーほか、関連のイベントを実施します。(下記のイベント一覧参照)
入館やイベント参加は全て無料になりますので、皆様お気軽にお越しください。
イベント情報
記者会見の様子
記者会見の様子(動画)は、下記画像をクリックしてご覧ください。(HitaTube)
開催期間
平成31年3月16日(土曜日)~平成31年5月12日(日曜日)
開催場所
日田市複合文化施設アオーゼ(1階多目的ホール、2階美術展示ギャラリー、3階博物館企画展示室)
開館時間
午前9時~午後5時(入場は午後4時30分まで)
【注意】月曜日休館(月曜日が祝日の場合はその翌日が休館)
【注意】ゴールデンウィーク(10連休)は全て開館

国立科学博物館 真鍋 真 先生
ところ
アオーゼ2階第2・3会議室
定員
50人【注意】どなたでも参加可能です。
申込方法
日田市立博物館まで、お電話でお申し込みください。(先着順)
こどもの日クイズラリー
アオーゼ館内で展示に関わるクイズに挑戦!参加者には記念品をプレゼント!

タルボサウルス全身骨格標本(レプリカ)【写真提供:国立科学博物館】
とき
平成31年5月5日(日曜日・祝日)午前10時~午後4時
ところ
日田市立博物館(アオーゼ3階)
対象
中学生以下
定員
先着100人【注意】予約不可
週末・祝日限定企画
バーチャルアロサウルス
キミが動くとアロサウルスも動く!バーチャルの世界でアロサウルスの体の動きを体験することができます。
3月 | 16日(土曜日)、17日(日曜日)、21日(祝日)、23日(土曜日)、24日(日曜日) |
4月 | 6日(土曜日)、7日(日曜日)、13日(土曜日)、27日(土曜日)、28日(日曜日) |
5月 | 1日(祝日)、2日(休日)、3日(祝日)、11日(土曜日) |
ところ
アオーゼ2階展示ギャラリー
定員
各回先着30人
3Dぬりえ「恐竜の色はどんな色?」
キミが色を塗った恐竜が3Dで再現されるよ!恐竜の色を想像しながら描いてみよう!
3月 | 30日(土曜日)、31日(日曜日) |
4月 | 14日(日曜日)、20日(土曜日)、21日(日曜日)、29日(祝日)、30日(休日) |
5月 | 4日(土曜日)、6日(祝日)、12日(日曜日) |
ところ
アオーゼ2階展示ギャラリー
定員
各回先着30人
工作イベント
恐竜×科学実験「空気砲であそぶ恐竜ゲーム」
とき
平成31年4月6日(土曜日)、4月27日(土曜日)
各日、午前10時と午後2時の2回
ところ
アオーゼ体験学習室1、体験学習室2
定員
各回20人
【注意】要予約(日田市立博物館まで、お電話でお申し込みください。)
化石レプリカづくり
とき
平成31年4月7日(日曜日)、4月28日(日曜日)
各日、午前10時と午後2時の2回
ところ
アオーゼ体験学習室1、体験学習室2
定員
各回20人
【注意】要予約(日田市立博物館まで、お電話でお申し込みください。)
会場アクセス【日田市立博物館(日田市複合文化施設アオーゼ内)】

住所:大分県日田市上城内町2-6
- 大分自動車道日田ICから車で約10分
- JR日田駅から徒歩で約15分
市内循環バスもご利用いただけます。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
日田市立博物館
〒877-0003 大分県日田市上城内町2番6号(日田市複合文化施設内)
電話番号:0973-22-5394(直通)
ファックス番号:0973-22-5394
更新日:2021年03月31日