新規就農者育成総合対策のうち「就農準備資金」
「就農準備資金」とは、ファーマーズスクールで研修を受ける場合、研修期間中に年間150万円を最長2年間交付する国の事業です。日田市には、「梨」「えのき」「チンゲンサイ」「ぶどう」の4品目のスクールがあり、要件を満たす研修生に対して、研修期間中に本事業を活用することができます。
交付要件
就農準備資金の交付対象者は、主に以下の要件を満たす方です(そのほかにも要件があります)。
- 就農予定時の年齢が50歳未満であり、次世代を担う農業者となることについての強い意欲を有していること
- 独立・自営就農を目指すこと。
- 常勤の雇用形態を締結していないこと
- 原則、前年の世帯所得が600万円以下であること
- 研修中のけが等に備えて傷害保険に加入すること
- 生活費を支給する国のほかの事業と重複受給でないこと
資金の返還について
- 適切な研修を行っていない場合
- 研修終了後1年以内に50歳未満で就農しなかった場合
- 交付期間の1.5倍(最低2年間)の期間、農業を継続しない場合
- 独立・自営就農後5年以内に認定新規就農者または認定農業者にならなかった場合
申請の手続き・お問い合わせについて
本事業の申請には上記以外にも細かな要件があり、また多数の申請書類が必要です。申請を希望・相談される方は、申請窓口の大分県西部振興局農山村振興部(電話:0973-22-2585)またはファーマーズスクール運営主体の日田市農業振興課(電話:0973-22-8211)までお電話ください。
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 農林商工部 農業振興課 政策担い手支援係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所3階)
電話番号:0973-22-8211(直通)
ファックス番号:0973-22-8246
更新日:2022年10月07日