新婚さんの新生活を応援します

更新日:2025年04月01日

結婚新生活応援事業申請のチラシ

日田市では、新婚さんの新居の住居費・引越費用・リフォーム費用の補助を行っています。

対象となる世帯

次の1~9の全てを満たす世帯

  1. 令和7年1月1日から令和8年3月31日までに婚姻届を提出し受理された世帯であること
  2. 夫婦の所得を合算した金額が500万円未満であること
    (貸与型奨学金の返済を行っている場合は、世帯所得からその年間返済額を控除した金額)
  3. 申請時点で夫婦ともに住民票の住所が日田市内の新居にあること
  4. 婚姻日の年齢が夫婦ともに39歳以下であること
  5. 購入または賃貸する住宅の所有者と3親等以内ではないこと
  6. 過去にこの制度に基づく補助を受けたことがないこと
  7. 市税等の滞納がないこと
  8. 他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと
  9. 暴力団員等でないこと

補助額

1世帯 最大30万円
婚姻届提出時夫婦ともに29歳以下の世帯 最大60万円

対象費用

  1.  新規の住宅賃貸費用
    賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料
  2. 新規の住宅取得費用

  3. 婚姻に伴う引越し費用
    引越業者に支払ったもの

  4. 婚姻に伴う住宅のリフォーム費用
    住宅の機能の維持又は向上を図るために行う修繕、増築、改築、設備更新等の工事費用

【注意】令和7年4月1日~令和8年3月31日の間に支払った費用が対象

申請期限

令和8年2月27日(金曜日)まで
【注意】ただし、予算がなくなり次第、受付を終了します。

補助を受けようとする方は、必ず事前に商工労政課移住促進係までご相談ください。

【注意】令和8年3月入籍予定の方は事前にご相談ください。

Q&A

婚姻日より前に日田市内のアパートを借りたのですが、補助金の対象になりますか?

はい。対象になる場合があります。
婚姻日より前でも、婚姻を機に新たにアパートを借りた場合の賃貸費用(支払期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日まで)は対象になります。
ただし、住宅手当等が支給されている場合は、その部分は対象外になります。

結婚を機に、妻の実家に引越しましたが、補助金の対象になりますか?

はい。引越し費用が対象になります。
実家に引越す場合のほか、親御さんの所有するアパートを賃借した場合も、賃貸費用は対象外ですが、引越し費用は対象になります。

対象にならない費用はありますか?

はい。土地の購入費や駐車場代、自治会費、引越し業者に依頼せずに行った引越しのレンタカー費用・手伝ってくれた友人への謝礼などは対象外です。
また、新居となる住宅の所有者が三親等以内の場合、賃貸費用や取得費用も対象外です。
リフォーム費用のうち、倉庫、車庫に係る工事費用、門、フェンス、植栽等の外構に係る工事費用、エアコン、洗濯機等の家電購入・設置に係る費用についても対象外です。

日田市には子育てに対する支援制度がありますか?

はい。日田市は、切れ目のない子育て支援に取り組んでいます。
子育て支援事業の情報提供や相談、助言を行う「利用者支援専門員」が、市役所1階こども未来課におりますので、お気軽にご相談ください。
また、商工労政課雇用移住促進係では、子育て支援制度を「大分県日田市 移住・定住ガイド」で紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

結婚新生活応援事業実施計画の公表について

本事業は、国の補助金「地域少子化対策重点推進交付金」を受けて実施しています。
事業実施計画を以下のとおり公表いたします。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

日田市 農林商工部 商工労政課 雇用移住促進係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所3階)
電話番号:0973-22-8383(直通)
ファックス番号:0973-22-8246

メールフォームによるお問い合せ

このページに関するアンケート
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。