人手不足を防ぐ!ハラスメント対策セミナーを開催します

企業の人手不足には、労働人口の減少や働き方の多様化、人材獲得競争の激化、離職などといった要因がありますが、「離職」に焦点をあてた場合、社内の人間関係、つまりハラスメントの影響があるかもしれません。
ハラスメントは、相手の尊厳や人格を傷つける許されない行為であるとともに、被害者だけでなくほかの従業員の職場環境をも悪化させます。また、企業にとっても職場全体の生産性や企業イメージの悪化、従業員のメンタル不調や退職などと直結し、経営上大きな損失につながってしまいます。
このセミナーでは、職場で起こり得るハラスメント行為を正しく理解し、防止するための知識と対策を学ぶことで、従業員の働きやすい職場環境づくりを支援することを目的として開催します。
日時
令和7年11月18日(火曜日)午後1時30分から3時
場所
アオーゼ 会議室3(日田市上城内町2-6)
講師
咲良 美登理 氏
- 社会保険労務士、産業カウンセラー。
- メーカー人事として11年勤務後、独立。
- 現在は研修講師、カウンセラー、コミュニケーションやハラスメント対策のコンサルタントとして活躍。
対象者
- 市内企業経営者
- 人事労務担当者
- 従業員 等
定員
30人
申込方法
下記の申込フォーム又は電話で商工労政課へお申し込みください。
商工労政課 電話番号:0973-22-8383
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 農林商工部 商工労政課 雇用移住促進係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所3階)
電話番号:0973-22-8383(直通)
ファックス番号:0973-22-8246
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2025年09月10日