狂犬病予防集合注射
犬の飼い主には「狂犬病予防法」によって、「犬の登録(生涯1回)」と「狂犬病予防注射(年1回)」が義務付けられています。
登録されている飼い主の方には、3月末までにはがきを送付します。予防注射の際に必ず持ってきてください。
予防注射対象の犬
生後91日以上の犬
注射料
3,250円(未登録の犬は、登録料3,000円が別途必要)
集合注射日程
【旧市内】
令和7年4月16日(水曜日)~4月18日(金曜日)
【天瀬地区】
令和7年4月22日(火曜日)~4月23日(水曜日)
【中津江地区】
令和7年4月24日(木曜日)
【前津江地区】
令和7年4月25日(金曜日)
【上津江地区】
令和7年4月30日(水曜日)
【大山地区】
令和7年5月1日(木曜日)
【注意】時間と場所は下記の日程表でご確認ください。
【全地域】集合注射日程表 (PDFファイル: 406.7KB)
【旧市内】集合注射日程表 (PDFファイル: 332.3KB)
【天瀬地区】集合注射日程表 (PDFファイル: 324.4KB)
【中津江地区】集合注射日程表 (PDFファイル: 303.0KB)
【前津江地区】集合注射日程表 (PDFファイル: 309.3KB)
【上津江地区】集合注射日程表 (PDFファイル: 313.3KB)
【大山地区】集合注射日程表 (PDFファイル: 297.5KB)
注射案内はがきについて
- 集合注射会場および市内動物病院で狂犬病予防注射を受ける際には注射案内はがきを必ずお持ちください。
- はがきを紛失した方は登録情報(住所・氏名・電話番号・犬の登録番号・種類・生年月日・毛色・性別・犬名前)がわかるものをご持参ください。ご不明であれば事前に環境課までご連絡ください。
- 注射案内はがきについてお問い合わせがある場合(はがきが届かない、記載事項の修正等)は、下記リンクの受付フォームまたは市役所環境課までご連絡ください。
集合注射における注意事項
- はがきの記載内容に変更がある場合は、訂正して持って来てください。
- 登録をしていない犬も、各会場または日田市内の動物病院で登録できます。(登録料3,000円が別途必要です)
- 事故などを防止するため、犬を制止できる人が連れてきてください。また、会場には、多くの犬が集まります。犬同士を近づけないようにしてください。
- 犬のふんは、必ず持ち帰ってください。
各種手続き
- 飼い犬が死亡した際は下記から電子申請のほか、環境課又は各振興局にご連絡ください。
- 登録内容に変更があった際は、下記の電子申請のほか、環境課又は各振興局に連絡ください。
【注意】ただし、住所変更については、日田市内での転居のみ電子申請が可能となります。飼い犬が日田市外へ転居した場合は、新たな飼い主が、転居先の自治体へお申し出ください。
(参考)動物病院一覧
- 体調不良の犬や妊娠の可能性のある犬は、動物病院に相談の上、個別注射を受けることをお勧めします。
- 個別注射は下記の動物病院で実施します。希望する場合は、事前に動物病院へ電話で予約をしてください。
- 末松どうぶつ病院(中城町)
電話番号:0973-23‐8090 - いのうえ動物病院(清岸寺町)
電話番号:0973-22‐4322 - 動物整形外科病院(樋口動物病院)(元町)
電話番号:0973-22‐2476 - いいだ動物病院(上城内町)
電話番号:0973-24‐6014 - かじわら動物病院(玉川町)
電話番号:0973-29-8900 - 中島家畜診療所(有田町)
電話番号:0973-22‐1646 - 池田獣医科(朝日町)
電話番号:0973-22‐1680
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 市民環境部 環境課 企画推進係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所2階)
電話番号:0973-22-8357(直通)
ファックス番号:0973-22-8241
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2025年03月26日