旅券(パスポート)申請手続
海外へ旅行等に出掛けるときは、旅券(パスポート)が必要です。
旅券は、海外で自分が日本人であることを具体的に証明できる唯一の手段となる「国籍証明書」であり、保護要請の役割を果たす公文書となる大切な書類です。
旅券の発給事務は市民課窓口で行っています。
詳しくは、大分県ホームページまたは外務省ホームページをご覧ください。
窓口で申請される場合は、下記からパスポート申請書のダウンロードをご使用ください。
パスポート申請書ダウンロードはこちらから
パスポートの申請がマイナンバーカードを使ってマイナポータルからオンラインでできます
オンライン申請について、詳しくは大分県ホームページをご覧ください。
大分県ホームページ(2025年3月24日の申請受理分から旅券が変わります!)
受付内容
受付時間(旅券の申請・受取)
午前8時30分~午後5時
(土・日曜日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)は除きます)
受付場所
市民課(市役所1階)
取扱い事務
- 新規・切替申請
- 居所申請
- 紛失届
- 記載事項変更申請
対象
- 大分県内に住民登録をしている人
- 県外に住民登録があり、大分県内にお住まいの人
【注意】上記2.の人は、住民登録地の住民票および現在お住まいの住所が分かるもの(会社などの身分証明書、学生証、郵便物など)が必要です。
必要な書類
- 戸籍謄本(紙申請の場合) 【注意】オンライン申請では戸籍情報がシステム連携されるため、改めて戸籍謄本の原本の提出は不要です。
- 写真(厳格にサイズが定められていますので、事前にご確認ください)
- 本人確認書類(運転免許証等)
- 前回取得した旅券
旅券発給手数料
旅券受取時に、「収入印紙」と「大分県証紙」で定められた金額を納付してください。
種別 | 申請時の満年齢 | 収入印紙 | 大分県収入証紙 | 合計 | ||
紙申請 | 電子申請 | 紙申請 | 電子申請 | |||
10年旅券 | 18歳以上 | 14,000円 | 2,300円 | 1,900円 | 16,300円 | 15,900円 |
5年旅券 | 12歳以上 | 9,000円 | 2,300円 | 1,900円 | 11,300円 | 10,900円 |
12歳未満 | 4,000円 | 2,300円 | 1,900円 | 6,300円 | 5,900円 | |
残存有効期間同一旅券 | ー | 4,000円 | 2,300円 | 1,900円 | 6,300円 | 5,900円 |
受取方法と所要日数
旅券の受取方法
必ず本人が窓口にお越しください。乳幼児等についても、窓口に来ていただかないとお渡しすることができませんので、ご注意ください。
また、受取に来られなかった場合、発行の日から6か月を過ぎるとその旅券は失効になります。失効になった場合は、次回の申請時に誓約書等の提出が必要になります。
所要日数
申請を受け付けた日から土・日曜日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除き、最短で11日目以降となります。
【注意】上記日数は最短の場合です。審査状況や、悪天候・災害による輸送への影響により交付予定が遅れる場合もあります。
注意事項
- 旅行に間に合わない等の理由でも受渡しを早めることはできません。海外旅行や出張を計画される際には、入国に必要な旅券の残存期間をお確かめのうえ、余裕をもって早めの申請をお願いします。
- 各振興局・振興センターに申請関係書類を備え付けていますが、申請の受付及び旅券の交付はできませんのでご了承ください。
大分県のパスポートのページ
パスポートの手続きに関する詳細は、大分県のホームページ「大分県のパスポート」のページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 市民環境部 市民課 窓口サービス係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所1階)
電話番号:0973-22-8204(直通)
ファックス番号:0973-22-8244
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2025年03月24日