特殊詐欺に注意してください!

令和6年9月下旬 発生
令和6年9月下旬、日田市居住の10代男性がSNSで副業を斡旋する動画を視聴していたところ、別のSNSアカウントの交換画面に誘導され、相手方とSNSアカウントの交換をしました。
男性に相手方から「高額報酬の課題に参加するには、まずご自身の口座から振り込みを開始していただく必要がある。」等と連絡があり、男性は相手方から指定された口座に2回にわたり現金を振り込み、約99万円を騙し取られる被害に遭いました。
金銭等を要求されるような場合は、詐欺を疑い、家族や日田警察署に相談してください。
令和6年10月1日 発生
令和6年10月1日、日田市内に住む50代男性の携帯電話に、「+」から始まる番号から着信がありました。
着信の相手方は警察官を名乗る男で、「事件の犯人があなたに手数料を払ったと言っている。手数料を受け取ることは犯罪であり、あなたに容疑がかかっている。」と言われました。
その後、男性はSNS上で警察官を名乗る男とビデオ通話を行い、警察手帳ようのものを示され、「今から指示する口座に現金を振り込み、無実であれば、2時間後に全額返金される。」と言われたことから、男性は指定された口座に現金49万円を送金し、お金を騙し取られる被害に遭いました。
「+」の番号から電話があった時は詐欺を疑い家族や警察に相談してください。
不審なメールがきたり、SNS等で金銭等を要求された場合は日田警察署に相談してください!
日田警察署
電話番号:0973-23-2131
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 市民環境部 市民課 生活安全係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所1階)
電話番号:0973-22-8395(直通)
ファックス番号:0973-22-8244
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2024年10月08日