1月26日は「文化財防火デー」

更新日:2025年04月01日

文化財防火デー

昭和24年1月26日、法隆寺の金堂壁面が焼損した日に合わせて、この日を「文化財防火デー」と定め、文化財を火災や地震等の災害から守るため、文化庁と消防庁が連携し、全国的に文化財防火運動を展開しています。

日田市でも、文化財を守るため、所有者や地域住民、関係機関、団体の協力によって、非常災害時の迅速な防火・防災体制を確立するため、毎年1月26日を中心に文化財防火訓練を実施しています。

日田市での取組み(令和6年度)

令和6年度は下記の日程で防火訓練を行います。近隣住民の皆さんのご協力をお願いします。

1.日田市立郷土史料館(北友田一丁目)

日時 令和7年1月24日 金曜日 午前10時~

 

2.豆田まちづくり歴史交流館広場(豆田町)

日時 令和7年1月26日 日曜日 午前10時~

過去の取組みの様子
令和5年度訓練1
令和5年度訓練2

この記事に関するお問い合わせ先

日田市 文化スポーツ観光部 文化財課 文化財管理係・町並み保存係

〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所別館2階)

電話番号:0973-24-7171(直通)

ファックス番号:0973-24-7024

このページに関するアンケート
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。