天領日田おひなまつり
第42回天領日田おひなまつり

第42回天領日田おひなまつりポスター
江戸幕府の西国筋郡代の役所が置かれ、九州随一といわれるほどの繁栄を極めた天領日田。
掛屋を中心とする豪商たちが活躍し、町人文化が花開いた日田の旧家には、京や大阪で買い求めた絢爛豪華なひな人形やひな道具の数々が今も残されており、おひなまつりの期間中、豆田町や隈町の旧家や資料館でひな人形やひな道具を、一斉に展示・公開しています。
春のひととき、昔ながらの町並みに風情を感じながら、ゆったりとおひな探しに出掛けてみませんか。
期間
令和7年2月15日(土曜日)~3月31日(月曜日)
場所
豆田地区、隈地区ほか
ひな人形展示施設
下記施設でひな人形等を展示・公開します。
草野本家 | 豆田町11-4 |
廣瀬資料館 | 豆田町9-7 |
薫長酒蔵資料館 | 豆田町6-31 |
岩澤商店 | 豆田町6-36 |
嶋屋本家 | 豆田町14-5 |
ひな御殿 | 豆田町13-6 |
日本丸館 | 豆田町4-15 |
工房 黒船屋 | 豆田町4-15 |
天領日田はきもの資料館 | 豆田町3-11 |
天領日田資料館 | 豆田町11-7 |
原次郎左衛門家 | 中本町5-4 |
てまり工房と提灯工房 | 隈2-6-10 |
日田祇園山鉾会館 | 隈2-7-10 |
椎茸の森菊 | 隈2-8-13 |
日本料理 春光園 | 隈1-3-3 |
川津家 | 有田町1520 |
古民家 錦映 | 小迫町88 |
同時期に開催される関連イベント情報
イベント名 | 開催日程 | 場所 |
隈町ウインターイルミネーション |
11月22日(水曜日)~3月中旬 午後5時~午前1時 |
隈まちづくりセンター黎明館(旧ひた押し花美術館) |
三隈幼稚園児による青い目の人形会(パレード) |
2月15日(土曜日) 式典:午前10時30分~ パレード:午前11時~ |
JR日田駅南広場 |
「日田の茶菓案内所」豆田の茶店 |
2月15日(土曜日)~3月23日(日曜日)の土曜日・日曜日・祝日 午前10時~午後4時 |
嶋屋 |
日田おおやま梅まつり | 2月16日(日曜日)~3月16日(日曜日) | 大山地区(おおくぼ台梅園、ふるや台梅園) |
如月:桜の季節の手づくり作品展in黎明館 マクラメ作品展 「暮らしを心豊かに 結びの造形 マクラメ」 |
2月21日(金曜日)~3月3日(月曜日)午前9時30分~午後4時30分 ワークショップ 2月23日(日曜日)、3月2日(日曜日)午前10時~午後4時 休館日 2月26日(水曜日) |
隈まちづくりセンター黎明館(旧ひた押し花美術館) |
日本遺産子どもガイド |
3月1日(土曜日)3月15日(土曜日) 咸宜園コース:午後1時~ 豆田町コース:午後1時~ |
咸宜園、豆田町 |
懐かしの着物展 |
3月1日(土曜日)~3月20日(木曜日) 【注意】水曜日休館 午前10時~午後4時 |
豆田まちづくり歴史交流館(旧船津歯科) |
天領日田おひなまつり花展 |
3月1日(土曜日)午後1時~午後4時 3月2日(日曜日)午前10時~午後3時 |
大分銀行豆田支店ATMルーム |
レンタル着物・着付け(要予約・090-3906-6604) |
3月1日(土曜日)~3月16日(日曜日)の土日 |
はなれ座敷(豆田まちづくり歴史交流館横) |
豆田流しびな | 3月2日(日曜日) 午前10時~午後2時 |
桂林荘公園 |
卒業おめでとう”ふるさと思い出プロジェクト” |
3月4日(火曜日)、11日(火曜日)午前10時~午後4時 |
はなれ座敷(豆田まちづくり歴史交流館横) |
如月:桜の季節の手づくり作品展in黎明館 和紙人形展 「優しさと温かさ |
3月7日(金曜日)~3月17日(月曜日)午前9時30分~午後4時30分 ワークショップ 3月9日(日曜日)、3月16日(日曜日)午前10時~午後4時 休館日 3月12日(水曜日) |
隈まちづくりセンター黎明館(旧ひた押し花美術館) |
”My Favorite Things”ー私のお気に入りー |
3月16日(日曜日)~3月23日(日曜日) 午前10時~午後4時 【注意】初日のみ12時~ |
日本丸館2階 |
わいわい子どもコンサート |
3月20日(木曜日・祝) 午前11時~12時 |
隈診療所 (雨天時は黎明館) |
駅長おすすめのJR九州ウォーキング水郷日田の新酒「蔵だし祭り」と豆田町「ひな祭り」をめぐるフリーウォーク | 3月23日(日曜日)
午前9時~午前11時(スタート受付) |
JR日田駅 |
新酒蔵だし祭り2025 |
3月23日(日曜日) 午前11時~午後5時 |
日田温泉旅館街下三隈川散歩道路 屋形船 |
いいちこ日田蒸留所春の蔵開き2025 |
3月29日(土曜日)・3月30日(日曜日) 午前10時~午後4時 |
いいちこ日田蒸留所 |
咸宜園十三祝いの会 (要予約・090-3906-6604) |
3月30日(日曜日)
午後1時~午後3時 |
咸宜園 |
老松酒造 春の蔵開き | 4月6日(日曜日)午前10時~午後3時 | 老松酒造 |
春搾り | 4月13日(日曜日)午前9時~午後3時 | 井上酒造 |
薫長酒造 春の蔵開き |
4月20日(日曜日)午前10時~午後4時 |
薫長酒造資料館 |
第42回天領日田おひなまつりパンフレット
第42回天領日田おひなまつりパンフレット表紙・同時開催イベント (PDFファイル: 609.3KB)
第42回天領日田おひなまつりパンフレット2-3P(展示施設) (PDFファイル: 738.0KB)
第42回天領日田おひなまつりパンフレット4-5P(関連イベント) (PDFファイル: 636.9KB)
第42回天領日田おひなまつりパンフレット6-7P(マップ) (PDFファイル: 575.0KB)
第42回天領日田おひなまつりパンフレットまとめ (PDFファイル: 4.3MB)
この記事に関するお問い合わせ先
日田市 文化スポーツ観光部 観光課 観光企画係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所3階)
電話番号:0973-22-8210(直通)
ファックス番号:0973-22-8328
- このページに関するアンケート
-
寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。
更新日:2025年01月29日