審議会等への女性の登用状況

更新日:2025年04月21日

市では、令和3年に「第3期日田市男女共同参画基本計画第一次行動計画」を策定し、男女共同参画の推進に取り組んでいます。当計画では、重点課題として、あらゆる分野における方針決定の場への女性の参画推進を掲げており、各種委員会・審議会等における女性委員の登用比率は、令和7年度までに35.0%を達成することを目標としております。

令和6年4月1日現在 登用率30.7%

女性委員の登用状況20240401

〇全体総数の減…国の調査内容に合わせ、市の付属機関のみを調査対象としたため。

〇第202条の3の増…国の調査内容に合わせ、市の条例に基づき市の付属機関として設置されているような会を「審議会等」として含めたため。

付属機関…法律もしくはこれに基づく政令又は条例の定めるところにより、その担任する事項 について調停、審査、審議、又は調査等を行う機関。
法律や政令、条例に基づき設置された会でも、設置根拠となる条文の中で調停、審査、審議、調査などを行うと定められていなければ「普通地方公共団体の執行機関の付属機関」ではない。
(条例で定められた会の設置目的が、委員間の業務連絡や役割分担調整、業務で必要な情報交換などとなっているものは審議会等に含まれない。)

推移2024

この記事に関するお問い合わせ先

日田市 総務企画部 企画課 企画調整係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所6階)
電話番号:0973-22-8223(直通)
ファックス番号:0973-22-8324

メールフォームによるお問い合せ

このページに関するアンケート
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

寄せられたご意見などは、今後のホームページの運用に活用させていただきます。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。